結婚相談所で再婚するバツイチの婚活体験談と成功ポイント

バツイチの婚活には、初婚とは異なる悩みや不安が伴います。「離婚歴があると婚活は不利なのか」「バツイチ子持ちでも再婚できるのか」「シングルマザーの婚活は難しいのか」といった疑問が頭をよぎり、一歩を踏み出す勇気がなかなか湧かないかもしれません。しかし、そんな悩みを抱える方々にも、再婚を成功させる道は確かにあります。

結婚相談所は、結婚への意欲が高い異性が集まる場所です。そして、結婚相手の婚歴について「こだわらない」「相手による」と答える方の割合が「初婚のみ」を希望する方の割合を大きく上回っています。男女ともに、自分のライフスタイルや価値観に合ったお相手を探しているのです。

ここでは、結婚相談所を利用して再婚を実現した方々の体験談をご紹介します。40代から60代までのさまざまな年代・状況の方々が、どのように婚活を進め、どんな相手と出会って再婚を果たしたのか、具体的なエピソードを交えながらお話しします。

バツイチ再婚で幸せを手にした人たちの「性格・ライフスタイル」「結婚相手に求める条件」「求める条件での婚活状況」などのポイントを押さえつつ、成婚事例を通じて「バツイチの婚活の進め方」を解説していきます。バツイチの婚活に興味がある方は、ぜひ参考にしてみてください。

バツイチ同士のカップル

40代初婚男性と50代バツイチ子持ち女性の成婚事例

【バツイチの婚活進め方】この人と結婚するんだろうなという直感

40代男性の性格・ライフスタイルは?

福祉関係の会社を経営している、社交的で親しみやすい真面目で誠実な性格の男性です。シフト制なので曜日や時間の融通が利きやすく、仕事に支障をきたすことなく婚活を始められる環境にあります。

【住所:埼玉県南部、学歴:大卒、職業:会社経営、婚歴:初婚】

40代男性の結婚相手に求める条件は?

現在の自分の会社(福祉関係)の経営を一緒にお手伝いしていただける方を希望。

40代婚活男性

40代男性が求める条件での婚活状況

40代男性が希望する条件で、お見合い申し込みが可能な地域に住んでいる40歳~50歳の女性は約3,700人います(IBJ、BIU、NNRの活動中の会員合計数、2022年2月時点)。

お見合い相手となる年齢層の女性会員数は非常に多く、男性会員にとっては出会いの幅が広いため、生活スタイルに合うさまざまな職業のお相手に出会えるチャンスがあります。その中で、50代前半バツイチシングルマザー(お子さん2人)の方とのお見合いが成立しました。

バツイチ子持ち女性と初婚男性の婚活進め方は?

40代男性のお見合い相手は、「年上」「バツイチ」「子持ち」という条件でしたが、目の前に現れた女性に出会った瞬間ビビビとくる、本能的に惹かれる人だったとおっしゃっていました。女性も同じタイミングで結婚を直感していたようです。

40代男性成婚退会

私どもの結婚相談所で成婚退会される皆さんは、出会った瞬間に運命の人と感じる「ビビビ婚」が少なくありません。

40代男性もお見合い相手の条件は気にしていたでしょうが、条件が全てではありません。「年齢が…」「年収が…」などと条件ばかりを見ていて、婚活がなかなか前に進まない人も多いのですが、結婚の決め手は理屈じゃないということが、このお二人のご成婚からも分かります。

50代バツイチ子持ち男性と50代初婚女性の成婚事例

【バツイチの婚活進め方】出会いを可能にするプロフィール作り

50代バツイチ子持ち男性の性格・ライフスタイルは?

優しくて褒め上手な男性で、お人柄の良さが際立ちます。他の結婚相談所で婚活中でしたが、お見合いが成立しなかったため、結婚相談所を乗り換えて入会しました。大手企業で現場監督をしており、全国各地への出張が多いことから、婚活には工夫が必要な環境です。

【住所:埼玉県南部、学歴:大卒、職業:上場企業会社員、婚歴:再婚、死別、2人の子持ち】

50代婚活男性

50代バツイチ子持ち男性の結婚相手に求める条件は?

お互いを尊重し合える気遣いができる方。未成年の子ども二人と一緒に住んでいただける方を希望しています。

50代バツイチ子持ち男性が求める条件での婚活状況

50代男性が希望する条件でお見合い申し込みが可能な地域に住んでいる50歳~55歳の女性は約1,300人います(IBJ、BIU、NNRの活動中の会員合計数、2022年2月時点)。

お見合い相手となる女性会員数は多いものの、初婚男性やバツイチ子どもなし男性に比べるとお見合い成立が難しい状況です。

まずは、お見合い成立率をアップさせるために、「笑顔のプロフィール写真」を選び、自分の長所や結婚観を入れた「自己PR」と、男性の好感度がアップするような「相談所PR」を作成して会員登録をしました。

その効果もあってコンスタントにお見合いが組めるようになり、そこで未成年のお子さん2人を受け入れてくれる50代初婚女性とお見合いで巡り会いました。

バツイチ子持ち男性と初婚女性の婚活進め方は?

お見合いからピタッとフィーリングが合い、仮交際に進んでも毎週デートができて意気投合したことから、「両思い」だと確信できました。
しかし、結婚するためには乗り越えるべき「お子さんの問題」があり、それをどのタイミングでどう伝えるかについて婚活作戦会議でアドバイスを行いました。
女性は結婚を決断してくれたので、すぐにプロポーズしたかったのですが、出張が多い仕事柄、1カ月以上待たなければならない事情がありました。そこで「プロポーズを2回する」という工夫で乗り切り、成婚退会されました。

50代バツイチ男性と50代バツイチ女性の成婚事例

【バツイチの婚活進め方】こだわりを捨てる方向転換がカギ

50代バツイチ男性の性格・ライフスタイルは?

落ち着いていて優しい性格の男性。1日も早い結婚を望んでいましたが、ライフスタイルを変えたくないという強いこだわりが災いして、婚活が長期化していました。

【住所:埼玉県西部、学歴:大卒、職業:大手企業会社員、趣味:蕎麦打ち、婚歴:再婚、子どもなし】

50代バツイチ男性の結婚相手に求める条件は?

結婚相談所に入会する時、前妻との結婚の時に購入した一戸建ての持ち家に住んでくれる人という譲れない条件がありました。

大学進学に合わせて上京した地方出身の男性が、一大決心して建てた持ち家に強い執着心を持っていたのです。

50代バツイチ男性と50代バツイチ女性

50代バツイチ男性が求める条件での婚活状況

50代男性が希望する条件でお見合い申し込みが可能な地域に住んでいる44歳~50歳の女性は約2,800人います(IBJ、BIU、NNRの活動中の会員合計数、2022年2月時点)。

50代バツイチ男性が求める条件では婚活苦戦

結婚願望が強く、熱心に婚活に取り組んでいるため、お見合いはコンスタントに成立しましたが、仮交際に入ると持ち家に住むという条件がネックになり、交際を断られる状況が続き、長い間婚活に苦戦していました。

50代バツイチ男性が婚活の進め方を方向転換

そこで、カウンセラーが相手探しの方法を変えることを提案。関東に住む女性とのお見合いに加えて、地方の女性とのお見合い(遠距離婚活)をおすすめしたところ、同意をいただけました。

まずは北日本に目を向け、埼玉県にお嫁に来てくれる東北地方の女性を積極的に選んでお見合いの申し込みを開始しました。

そこで巡り会ったのが今回ご成婚された50代バツイチ女性です。東北地方で蕎麦屋(定食屋)を営む3代目店主であり、バツイチ50代男性の趣味である「蕎麦打ち」に意気投合したことが交際のきっかけとなりました。

婚活の結末は想像がつくと思いますが…

50代バツイチ男性は、長年勤めた一流企業を退職し、こだわり続けた「持ち家」を売り、蕎麦屋を夫婦で営むことになりました。

60代バツイチ子持ち女性と60代再婚男性の成婚事例

【バツイチの婚活進め方】2人で過ごす時間を意識して作る

60代バツイチ子持ち女性の性格・ライフスタイルは?

家事が得意で料理上手、穏やかで親しみやすい性格の女性です。夫と離婚後、女手一つで二人の子どもを育ててきました。再婚は二人の子どもが自立してからと決めていました。

【住所:埼玉県西部、学歴:高卒、職業:医療系職種、婚歴:再婚、2人の子持ち】

60代バツイチ子持ち女性の結婚相手に求める条件は?

老後を安心して生活できる相手を求めていました。お互いを尊重し合い、充実した時間を過ごしたいと考えていました。

60代バツイチ子持ち女性と60代再婚男性の家族

60代バツイチ子持ち女性が求める条件での婚活状況

60代女性が希望する条件でお見合い申し込みが可能な地域に住んでいる58歳~67歳の男性は約400人います(IBJ、BIU、NNRの活動中の会員合計数、2022年2月時点)。

12月中旬に入会した後、何人かとお見合いが成立しましたが交際には進展しませんでした。しかし、3月上旬にお見合いをした60代再婚男性と仮交際をスタートしました。

60代バツイチ子持ち女性の婚活進め方は?

お互いにお仕事をしている中で、女性はシフト制という状況でしたが、二人の休日を合わせることで、一緒に過ごせるデートの時間を意識して多く作るようにしていました。

二人で過ごす時間が増えることで、結婚に向けていろいろなことを話し合えるし、一緒に過ごす時間が増えれば二人の仲も深まります。

その結果、仮交際後2カ月を経過した5月末には「真剣交際」に進展し、6月末にはプロポーズが成功し、トントン拍子で成婚退会となりました。

結婚相談所KMAのバツイチ婚活サポートの魅力解説

バツイチの婚活にKMAがおすすめな理由①「前回の失敗からの学び」

バツイチの方が再婚を考える際には、過去の経験から学ぶことが非常に重要です。埼玉の結婚相談所KMAでは、認定婚活カウンセラーがバツイチの再婚を希望する方々に特化したサポートを提供しています。

前回の結婚での失敗を繰り返さないよう、個々の状況に合わせたアドバイスやカウンセリングを行います。さらに、過去の結婚生活から得た教訓を生かし、新しいパートナーシップを築くためのコーチングも行います。

KMAでは、バツイチのニーズに特化したサービスを提供し、個々の状況に合わせたアドバイスやサポートを行っています。これにより、バツイチの方が婚活を進める際の不安や疑問を解消し、成功へと導くことができます。

バツイチの婚活を成功させるためには、自分自身のペースで慎重に進めること、そして過去の経験を生かすことが大切です。埼玉の結婚相談所KMAはその両方をサポートするための良いパートナーとなり得ます。

バツイチの婚活にKMAがおすすめな理由②「子どもの存在にも配慮」

バツイチの方が再婚を考える際、特に子連れの場合は多くの課題が伴います。埼玉の結婚相談所KMAでは、認定婚活カウンセラーがこれらの課題に対応し、バツイチの婚活をサポートしています。

子どもの心理的な健康を最優先に考え、子育てや養育費、元のパートナーとの関係などの複雑な問題を解決するためのアドバイスを提供します。また、再婚による生活の変化が子どもに与える影響を最小限に抑えるためのサポートも行っています。

さらに、再婚の適切なタイミングを見極めるためのガイダンスも提供しています。KMAでは、再婚に特化したサービスを提供し、バツイチの婚活を通じて新しい家族構成の形成を支援しています。

バツイチの婚活にKMAがおすすめな理由③「再婚への社会的な見方」

バツイチの方が再婚を考える際、結婚相談所が提供するサポートは非常に重要です。特に、社会的な偏見や誤解が存在する中で、再婚者が直面する困難を乗り越えるための専門的なアドバイスや心理的な支援が求められます。

埼玉の結婚相談所KMAでは、再婚希望者に向けたプロフィール作成のアシストや、婚活の進め方に関するガイダンスを提供しています。

さらに、個々の状況に合わせたペースでの活動をサポートしています。また、全国対応可能なサービスを提供しており、オンラインでのカウンセリングや面談も可能です。これにより、地域に関係なく、バツイチの方が再婚に向けた一歩を踏み出すことができます。

埼玉の結婚相談所KMAは、再婚者特有の問題に対する理解と経験を持ち、バツイチの婚活を成功に導くための手厚いサポートを提供しています。

バツイチの婚活に関するよくあるご質問

バツイチですが婚活を考えています。無理な勧誘はありませんか?

バツイチの方が結婚相談所での婚活を考える際、無理な勧誘について心配されることはよくあります。多くの結婚相談所は、お客様の意志を尊重し、強引な勧誘を避ける方針を取っています。

しかし、対応は結婚相談所によって異なるため、入会契約前にポリシーや口コミなどを確認することが重要です。自分の条件や希望を明確に伝え、それに合ったサービスを提供してくれる結婚相談所を選びましょう。

婚活は人生の大きな一歩ですので、納得いくまで慎重に結婚相談所選びを行い、安心して活動できる環境を整えることをおすすめします。

バツイチの婚活でも結婚相手は見つかりますか?

バツイチの方が結婚相談所で婚活を考える際、不安や疑問を抱えることは自然なことです。しかし、実際には多くの成功事例があります。結婚相談所では、一人ひとりの状況に合わせたサポートを提供し、バツイチの再婚を希望する方々に適したパートナー探しをお手伝いします。

バツイチでも共通の価値観を持つ理解あるパートナーとの出会いは十分に可能です。前向きな姿勢とオープンな心を持つことが大切であり、結婚相談所はその一歩を踏み出すための強力なサポートとなるでしょう。

子持ちの方や年齢に関わらず、幅広い層の方が活動しており、多様なニーズに対応可能です。結婚相談所を利用することで、新たな人生のパートナーとの出会いを実現させる可能性が高まります。

バツイチです。まだ離婚していないのですが婚活無料相談は受けられますか?

結婚相談所での婚活は、バツイチの方にとって新たなパートナーを見つける素晴らしい機会を提供します。

多くの結婚相談所では、離婚が成立していない方でも婚活無料相談に対応していますが、サービス内容には差があるため、事前に確認が必要です。婚活を始める前に、自分の状況を正直に伝え、結婚相談所のサポートを最大限に活用しましょう。

結婚相談所選びには、サービス内容、料金体系、会員の質など、自分に合った条件を考慮することが重要です。

婚活のプロセスは自己発見の旅でもあり、自分自身を深く理解することで、より良いマッチングが期待できます。結婚相談所KMAでは、離婚が成立していない方でも婚活無料相談に対応しています。

バツイチの婚活を始めたい。関東在住ではないのですが入会できますか?

バツイチの方が結婚相談所で婚活を始める際には、多くの疑問が生じることがあります。例えば、「関東在住ではない場合でも入会は可能ですか?」という質問に対して、多くの結婚相談所は全国ネットワークの結婚相談所連盟に加盟しており、遠方からの入会も受け付けています。

また、オンライン婚活のサービスを提供している結婚相談所も増えており、インターネットを通じて相談や活動が行えるため、居住地に関わらず利用可能です。

再婚に向けた専門的なアドバイスやサポートを提供している結婚相談所もあり、個々の状況に合わせたきめ細かいサービスを受けることができます。婚活は一人ひとりのペースで進めるべき活動であり、結婚相談所はその一歩を踏み出すための強力なサポーターとなるでしょう。

結婚相談所KMAは、全国展開する代表的な3つの結婚相談所連盟(IBJ、BIU、NNR)の正規加盟店であり、バツイチの方も含めた様々な会員の中からお相手探しが可能です。オンライン婚活にも対応しています。

バツイチ婚活をサポートするカウンセラー

再婚したいけど、どこに良い出会いがあるかわからないという方は、埼玉の結婚相談所KMAの婚活カウンセラーにご相談ください。カウンセラーが一人ひとりに寄り添い、あなたに合ったバツイチの婚活サポートを提供しています。