この記事では、40代後半の男性と30代女性による年の差11歳のカップルが、成婚退会に至るまでの感動的な婚活ストーリーをご紹介します。
プロポーズ前の親御さんへの挨拶や、価値観の一致を育んだデート、カウンセラーの細やかなサポートなど、読者の興味を引くエピソードが満載です。
この記事を読むことで、婚活中の方が「自分もこんな幸せを手に入れられるかも!」と思えるきっかけになるでしょう。ぜひ最後までお読みください!

【婚活成功例】年の差11歳!カップルが成婚退会へ
女性からのお見合い申し込みで始まる成婚ストーリー
今回ご紹介するのは、40代男性と30代女性の年の差11歳カップルの成婚ストーリーです。
男性会員様は士業の個人事業主で、仕事に熱心なバリバリのキャリアタイプ。仮交際では長続きするものの、真剣交際に進むことができずにいました。
そんな彼に転機が訪れたのは、結婚相談所連盟のシステムに届いた「お見合い成立」の通知。なんと11歳年下の女性からのお申し込みでした!これには私も驚き、早速お見合いの日程をセッティングしました。
「年齢差は大丈夫?」と少し心配でしたが、お見合いや初デートでは楽しく会話が弾み、順調なスタートを切りました。
短時間デートが続いた理由とは?
2回目のデートで結婚観を確認し、3回目、4回目と希望のすり合わせを行いましたが、1回のデート時間がいつも2〜3時間と短めでした。
半日や1日デートの方が関係を深めるには良いのでは?と思う方もいるかもしれませんが、理由を確認すると、お相手女性の事情が関係していることが判明。男性会員様はその状況を理解し、しばらくは短時間デートを継続することになりました。
お相手女性も「短時間で申し訳ない」という気持ちから、毎回お菓子のプレゼントを準備してくれるなど、心配りをされていました。毎週のデート&毎日のLINEで関係を深め、カウンセラーのサポートのもと、二人の距離は着実に縮まっていきました。
仮交際4カ月目、ついに真剣交際へ!
短時間デートが続く中、ついに初の半日デートが実現!遠出はせず近場で計画し、婚活デートらしく将来の生活についても話し合いました。
このデートをきっかけに交際が深まり、仮交際4カ月で真剣交際へ進展!男性会員様は「1日デートをクリアしないと次に進めない」と考えていましたが、お互いに納得しながら進めたことで、無理なく関係を築くことができました。
このお二人は、毎回のデート後に詳細な報告をしてくださったので、カウンセラーも状況をしっかり把握することができました。その都度適切なアドバイスをお伝えしながら、二人三脚で交際を進めました。
こうした細やかなフォローがあったおかげで、短いデート時間でもスムーズに関係を深め、真剣交際から成婚退会まで順調に進むことができました。
真剣交際中に訪れた大きな一歩:プロポーズ前のご両親への挨拶
真剣交際に入ると、デートの内容もより結婚を意識したものに。家電・家具選びや住まいのリサーチなど、具体的な未来を想定した行動が増えていきました。
そんな中、女性から「プロポーズ前に親に会ってほしい」との連絡が。しかも、ご両親の都合で3日後という急展開!男性は慌てながらも準備を整え、緊張しながらのご挨拶とお食事。幸い素敵なご両親に安心できたとのことでした。
そして、迎えたプロポーズ当日。夜景が見えるレストランの個室で、ロマンチックなプロポーズが無事成功しました。
価値観の一致が鍵!11歳差カップルの成婚退会

後日、お二人で成婚退会のお手続きにお越しいただきました。恒例の「根掘り葉掘り」インタビューでお話を伺うと、お相手女性は「以前、頑張りすぎて疲れた経験があり、スローペースな生活を望んでいた」とのこと。
一方の男性会員様はとても穏やかで、そのペースに寄り添えたことが、安心感につながったそうです。
また、男性会員様は高収入だったため、これまで仮交際した女性はハイスペックな方が多く、その結果「求められる基準が高く、価値観が合わず終了する」ケースが続いていました。
しかし今回のお相手女性は、社長令嬢でありながら普段の生活は質素で、デートも「高級寿司」ではなく「は○寿司」。「普段は質素に、目的を持ってお金を使う」という価値観が一致し、無理のない関係を築けたことが成婚の決め手になりました。
「夫婦になるなら、生活水準や価値観が合うことが大切」と改めて感じさせてくれるお二人のストーリー。これからも無理をせず、ゆっくりと穏やかな結婚生活を送っていただきたいですね。お幸せに!
【注意】年の差婚を希望する男性へ
この成婚ブログを読んで、「結婚相談所に入れば10歳若い女性と結婚できる」と思ってはいけません(苦笑)。
過去の成功例を見ても、年の差婚が成就するカップルの多くは、女性からのお申込みがきっかけとなっています。つまり、年下の女性に選ばれる努力が必要なのです。
以下のポイントに注意し、"選ばれる男性"を目指しましょう!
- Amazonで発売中
- 清水小百里 著『結婚したければ選ばれる男になりなさい』
容姿(体型や清潔感)
女性の中には「ぽっちゃりが好き」といった方もいますが、一般的には「中年太り」はNGとされることが多いです。見た目の若々しさはスタイルから!健康維持のためにも適度な運動やバランスの良い食事を心がけましょう。
さらに、清潔感も重要。髪型や肌のケア、爪の清掃など、細部まで意識することで良い印象を与えることができます。
オシャレ
「私服がダサい」という理由で断られるケースも少なくありません。シワのあるシャツや汚れた靴では、第一印象が台無しです。自分に合ったファッションを意識しつつ、こまめに服装を整えることを忘れないでください。
加えて、体臭や口臭、髪のベタつき、鼻毛などの衛生面にも注意しましょう。これらは、お見合いやデートで必ずチェックされるポイントです。
経済力(安定した生活を支えるために)
年齢差がある場合、女性は特に経済的な安定を重視します。生活費や教育費、老後の貯蓄が見込めるかどうかを冷静に判断されるため、経済力のアピールは必須です。
たとえば、現在の収入や資産状況を整理し、将来の計画を具体的に伝えられる準備をしておきましょう。婚活市場では「信頼できる男性」が最も魅力的です。
お人柄(包容力と優しさ)
女性が年の差婚に求めるのは、優しさと包容力です。甘えられる安心感や頼りがいを感じられる男性像が理想とされています。
一方で、高圧的な態度や批判的な言動は大きなマイナス印象につながります。また、デート中の配慮や会計時の振る舞い、会話の内容にも細やかな気遣いが求められます。
年の差婚は、同世代の婚活よりも厳しい視線で見られることが多いですが、上記のポイントを意識すればきっと成功に近づくはずです。「まずは自分磨きから!」と意気込んで、最初の一歩を踏み出してみませんか?
まとめ
結婚相談所での年の差婚の成功例をご紹介しました。40代後半の男性会員様と30代女性が成婚退会されました。
このカップルはお見合いから始まり、短いデートを重ねながら愛を育み、真剣交際中には結婚生活を見据えたデートを楽しみました。
プロポーズ前には女性からの要望で親御さんへの挨拶を済ませ、夜景が見えるレストランでロマンチックなプロポーズが成功。その後、価値観や生活スタイルの一致が決め手となり、成婚退会に至りました。
年の差婚だからこそ、お互いの事情を理解し合うことや、誠実なコミュニケーションが何より重要です。このカップルのように、自分たちのペースで愛を育むことで幸せな未来を掴むことができます。「次は自分の番かも!」と感じた方は、ぜひ一歩を踏み出してみてください。
雪から春本番へ:婚活カウンセラーからのメッセージ
2025年3月18日、朝の天気予報で「埼玉でも雪が降る」と予想されていましたが、秩父の山沿いの話だと思い気にも留めていませんでした。がっ!雷と共に霰になり、あっという間に雪が積もってしまいました。
さいたま市は10時ころ、手すりなどに3センチくらい積もっていましたね。もう暫くは降り続きそうです。皆様風邪を引かないようにしてくださいね。
そして今週末からは一気に気温が上がって春本番になるとのことなので、気温差で体調を壊しやすい方も気をつけてくださいね。
これからも心温まる婚活ストーリーや成功例をご紹介していきます。ぜひ一緒に幸せな未来への一歩を踏み出しましょう!
結婚相談所KMAのご紹介
埼玉県さいたま市浦和の結婚相談所KMAでは婚活の一歩目を応援する婚活お試しプランや多くの出会いを提供するお見合いシステム、経験豊富なカウンセラーが年中無休で相談に乗ります。
まずは無料相談からご利用下さい。
成婚までの流れ
KMAの特徴
LGBT結婚相談
LINEチャットで気軽にご相談
会員プロフィール
お見合いパーティー情報
このコラムを書いた人
埼玉県さいたま市の結婚相談所KMA・株式会社KMA婚活カウンセラー 清水小百里
メッセージ

埼玉県さいたま市に根差した結婚相談所・婚活サポートを提供する株式会社KMAの取締役であり、JLCA認定婚活カウンセラーの清水小百里は、1971年生まれの地元出身者として、地域社会に貢献しています。結婚を真剣に考える男女に対し、婚活を通じて幸せな結婚生活を実現するためのサポートを行っており、その専門知識と経験は、多くの成婚エピソードに反映されています。
また、「結婚したければ選ばれる男になりなさい」という婚活本の著者でもあり、ダイバーシティ研修認定講師としても活動しており、多様な価値観を尊重する社会の実現に貢献しています。KMAの理念に基づき、すべての方が自分の魅力に気づき、自信を持って幸せになれるよう、縁の下の力持ちとして支援を続けています。
資格
- 「内閣総理大臣認証NPOコミュニケーション能力開発機構」認定『心理カウンセリング1級』『コーチング1級』資格
- 「一般社団法人 日本仲人婚活支援協会」仲人婚活エキスパート資格
- 「一般社団法人 日本LGBTサポート協会」ダイバーシティ研修認定講師資格
- 「特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会(JLCA)」結婚相談所マル適マークCMS 取得
- 「JLCA認定婚活カウンセラー」 取得
所属連盟・協会
- 株式会社IBJ
- 株式会社BIU
- 日本仲人連盟(NNR)
- 一般社団法人 日本仲人婚活支援協会
- 一般社団法人 結婚相談業サポート協会(MCSA)
- 特定非営利活動法人 日本ライフデザインカウンセラー協会(JLCA)
- SAITAMA出会いサポートセンター運営協議会
- 一般社団法人日本LGBTサポート協会
出版・著書情報
- アマゾンで発売中
- 清水小百里 著『結婚したければ選ばれる男になりなさい』発売中
婚活無料カウンセリング・お問い合わせ

結婚相談所成婚ブログに関連する記事
コミュ力克服して成婚!スピード感ある婚活の進展は男性の本気度と熱意
2025年2月12日
30代男性会員様は、既にマンションを購入し、IT系の企業に勤める、専門分野の知識が豊富な優秀な方でした。しかし、コミュニケーショ...
代々続く家の長男である50代男性と40代女性の成婚ストーリー
2024年11月27日
お互いに真剣に婚活に取り組み、数々の困難を乗...
喫煙者同士の婚活成功ストーリー!犬好きカップルの結婚
2024年9月24日
共通の趣味である犬と喫煙が二人を引き合わせ、会話が弾み、自然体でいられる関係を築くことができました。
彼女は初め...