成婚エピソード|慎重派女性が「恋たま」と結婚相談所を併用して掴んだ幸せな結婚

埼玉県さいたま市の結婚相談所KMAで活動する、JLCA認定婚活カウンセラーの清水小百里です。
地域密着型の結婚相談所として、真剣に結婚を考える皆さまのご縁をつなぐお手伝いをしています。

婚活アプリは気軽だけど、交際の進め方に不安を感じる──そんな悩みを抱える慎重派女性が、「恋たま」と結婚相談所を併用して掴んだ幸せな結婚。この記事では、安心して進められる婚活のかたちを、リアルな成婚エピソードから紐解きます。

リビングでリラックスするカップル

婚活に悩む30代女性が「恋たま」と結婚相談所を併用した理由

初回相談で見えた不安と慎重な性格

今回ご紹介するのは、婚活に不安を抱えていた30代女性の成婚ストーリーです。彼女は過去にも結婚相談所で婚活経験があり、初めての無料相談では「結婚相談所の仕組み」よりも、「自分の不安や悩み」に焦点を当てた具体的な質問が中心でした。2時間以上にわたってじっくりお話ししたことを、今でも鮮明に覚えています。

彼女の印象は「優柔不断」ではなく、むしろ「超慎重」。自分の考えが間違っていないかを確認したいという姿勢が強く、第三者の意見を求めることで安心感を得ていたようです。

婚活アプリ「恋たま」の限界と相談所のサポート力

彼女は埼玉県が運営する婚活アプリ「恋たま」(※)で活動しており、すでにマッチングしている男性がいました。しかし、アプリでは交際後のサポートがほとんどなく、「このまま進めていいのか不安」と感じていたそうです。

そのタイミングで再びご相談をいただき、結婚相談所での活動も視野に入れていることを伺いました。婚活アプリは気軽に始められる一方で、交際の進め方や相手との価値観のすり合わせなど、サポートが必要な場面では不安を感じやすいのが現実です。

(※)SAITAMA出会いサポートセンター(通称「恋たま」)は、官民連携で設置・運営されており、KMAは当該運営協議会に参画しています。

SAITAMA出会いサポートセンター(通称「恋たま」)

並行活動のメリットと過去の成功事例

実は、「恋たま」と結婚相談所を併用して活動される方は意外と多く、KMAでも複数の会員様が並行して婚活を進めています。過去には、KMAで活動しながら「恋たま」で素敵なご縁に恵まれ、成婚された方も3名ほどいらっしゃいました。

もちろん、婚活カウンセラーとしては「恋たま」でのご縁も全力で応援しています。彼女にも「恋たまは辞めずに、KMAと並行して活動しましょう」とアドバイスし、アプリでの交際状況についてもLINEや対面で何度も無料相談を行いました。

このように、婚活アプリと結婚相談所の併用は、出会いの幅を広げながら、安心して進められる婚活スタイルとしておすすめです。

結婚相談所入会の決意と驚きの行動力

慎重さと決断力のギャップ

彼女は非常に慎重な性格で、何度も相談を重ねながら婚活の方向性を見極めていました。そして、最初の「無料相談」から約8カ月後に入会されました。

しかし、いざ「入会します」と決断された後の行動力には、私自身も驚かされました。

「清水さんなら信頼できる」と感じてくださったようで、以前の相談所では得られなかった安心感が、彼女の背中を押したのだと思います。慎重に情報を集め、納得した上での決断だからこそ、その後の行動はとてもスムーズで力強いものでした。

積極的なお見合いとデートの連続

入会後は、まるでスイッチが入ったかのように、積極的にお申込みをされ、短期間で多くのお見合いをこなされました。週末には複数のお見合いやデートが続き、まさに“婚活フル稼働”の状態。

それでも彼女は一人ひとりとのご縁を大切にし、丁寧に向き合っていました。お見合いの合間やデート前後には、時間を見つけて私のもとへ相談に来てくださることも多く、婚活に対する真剣な姿勢が伝わってきました。

その中で特に気になる存在となったのが、年下で穏やかな性格の男性。「恋たま」でお付き合いしている方や、成立しているお見合い、仮交際を全てクリアにして、この男性との交際に集中することにしました。

婚活カウンセラーとの密な連携

彼女の婚活は、まさに“伴走型”でした。LINEや電話、ご来社を通じて、交際状況の報告や次回のデートで話す内容、確認したいポイントなどを細かく共有しながら進めていきました。

「この話題はどう切り出したらいいですか?」「次回は何を聞いてみるべきでしょうか?」といった相談が日常的にあり、まるで“作戦会議”のようなやり取りが続きました。

そのたびに私は、「そこまで完璧にしなくても大丈夫ですよ」「計画通りにいかなくても、自然体でいきましょう」とお伝えしていましたが、彼女は年上という立場もあり、「しっかりしなきゃ」と強く思っていたようです。

その姿勢は、婚活に対する誠実さの表れでもあり、結果的に彼女の魅力としてお相手にも伝わっていったのだと思います。

年下男性との真剣交際とプロポーズまでの道のり

交際中の「作戦会議」で不安を解消

年下男性との交際が始まってからも、彼女は一つひとつの出来事に丁寧に向き合い、毎回のデート後には必ず報告をしてくれました。

「次回はどんな話題がいいか」「この言葉の真意はどう受け止めたらいいか」など、LINEや電話、ご来社を通じて“作戦会議”を重ねながら進めていきました。

彼女の不安は、決してネガティブなものではなく、「相手に誠実に向き合いたい」「自分の考えが間違っていないか確認したい」という前向きな姿勢の表れ。第三者の視点を取り入れることで、安心して一歩を踏み出すことができていたようです。

仮交際から真剣交際、そしてプロポーズへ

丁寧なコミュニケーションを重ねるうちに、自然と距離が縮まり、仮交際から約1カ月半で真剣交際へと進展しました。

真剣交際に入ってからも、彼女は変わらず報告と相談を続けてくださり、交際の進め方や確認したいことなどを毎日のように共有していました。お互いの価値観や将来の話も少しずつ深まり、交際は着実に前進していきました。

そして、真剣交際から約1カ月後、彼からのプロポーズを快く受け入れ、いよいよご両親へのご挨拶へと進むことになりました。

親御様へのご挨拶もスムーズに完了

ご両家へのご挨拶は、事前にLINEで何度も打ち合わせをしていたこともあり、当日もスムーズに進行。彼女の慎重さと準備力が、ここでもしっかりと生かされました。

「何を話すべきか」「どんな服装がいいか」といった細かな相談にも対応しながら、安心して当日を迎えられるようサポートさせていただきました。

こうして、出会いからわずか数カ月で、信頼と安心を積み重ねながら、成婚への道をしっかりと歩まれたお二人。その姿は、婚活に悩む多くの方にとって、大きな励みになるはずです。

成婚退会後も続くサポートとつながり

成婚退会手続きと「おせっかいオバチャン」の最後の助言

成婚退会手続きでのツーショット

成婚退会のお手続きには、お二人そろってKMAにお越しくださいました。

彼女から伺っていた通り、彼は穏やかで優しく、純粋な雰囲気がにじみ出ていて、実際にお話ししていてもその印象がしっかり伝わってきました。

とはいえ、恒例の“婚活エピソード根掘り葉掘りタイム”は欠かせません(笑)。初対面にもかかわらず、ズケズケと質問を投げかける私に、彼はちょっと圧倒されていたかもしれませんね(怯えてた…?)。

それでも最後は、「おせっかいオバチャン」からの締めくくりとして、新婚生活で気をつけたいポイントを少しだけお話しさせていただきました。

入会から約4カ月、交際から約3カ月というスピード感のある成婚でしたが、彼女の慎重さと行動力が見事にバランスを取り、理想的な形でご縁を結ばれました。

婚姻届提出後の報告とご紹介の輪

KMAとの契約は成婚退会で終了しますが、私と元会員様とのつながりはその後も続いていきます。彼女の場合も、退会当日からLINEでのやり取りが続き、両家顔合わせの場所選びや新婚生活への不安など、さまざまな相談をいただきました。

そして先日、「無事に婚姻届を提出しました」と嬉しいご報告が届きました。さらに、お知り合いをご紹介いただき、現在その方も婚活を頑張っていらっしゃいます。こうしてご縁が広がっていくのは、私にとっても何よりの喜びです。

婚活は一人で頑張らなくていい

彼女とのLINE履歴を振り返ると、入会からの4カ月間で、ほぼ毎日LINEか電話、ご来社がありました。まるで2年活動された方と同じくらいのボリュームのトークルームの長さに(笑)。

これからは、一人で悩まず、旦那さんと二人で考えて、二人で動いていくことが大切です。大変なこともあるかもしれませんが、すべてを一人で背負う必要はありません。

そして、何かあったらいつでもLINEしてください。もちろん、嬉しいご報告も大歓迎です。

改めて、おめでとうございます。どうぞ、いつまでもお幸せに。

結婚相談所KMAのご紹介

埼玉県さいたま市浦和の結婚相談所KMAでは婚活の一歩目を応援する婚活お試しプランや多くの出会いを提供するお見合いシステム、経験豊富なカウンセラーが年中無休で相談に乗ります。
まずは無料相談からご利用下さい。

成婚までの流れ

成婚までの流れ

幸せな結婚への第一歩、ここから始まります「結婚したいけれど、出会いのチャンスがない」「本当に自分に合う相手と出会えるの?」そんなお悩みはありませんか?

婚活を成功させるためには、ただ出会うだけではなく、確かなサポートのもとで進めることが大切です。KMA結婚相談所では、経験豊富な仲人カウ...
成婚までの流れの画像

KMAの特徴

KMAの特徴

埼玉の結婚相談所KMAの特徴埼玉で結婚を考えているあなたへ 結婚相談所KMAで理想のパートナーと出会いませんか?
結婚相談所KMAは、創業47年の信頼と実績 を誇る、成婚第一主義 の結婚相談所です。
「結婚したい!」と思ったときに、いつでも気軽に相談できる環境を整えています。KM...
KMAの特徴の画像

LGBT結婚相談

LGBT結婚相談

本気でパートナーを探したいあなたへ、安心のご縁をサポート一般社団法人日本LGBTサポート協会は、性別や性的指向を問わず、生涯のパートナーを求める方々の幸せな出会いを支援するために、日本最大級の結婚相談所加盟連盟(BIU)と全国の実績ある結婚相談所/仲人が協賛し...
LGBT結婚相談の画像

LINEチャットで婚活無料相談

LINEチャットで婚活無料相談

【婚活の悩みはLINEで解決】認定婚活カウンセラーのチャット相談(無料)とは?「結婚したいけれど、どう進めればいいの?」
「婚活の方法が分からない…」
「マッチングアプリ、結婚相談所…どれが自分に合っているの?」

婚活を始めると、さまざまな疑問や不安が湧いてきます。そんな婚活の悩みをス...
LINEチャットで婚活無料相談の画像

会員プロフィール

会員プロフィール

結婚相談所KMAの会員データ埼玉県にお住いの方がお見合い・交際可能な、「関東地方の会員データ」をエリア、年齢、収入、職業、学歴に分けて公開。
まずは、結婚相談所KMAが加盟する結婚相談所連盟の会員数や特徴などのデータを紹介します。KMAが加盟する結婚相談所連盟IBJ...
会員プロフィールの画像

お見合いパーティー情報

お見合いパーティー情報

埼玉の結婚相談所KMAのお見合いパーティー「結婚を真剣に考えているけれど、理想の相手と出会うチャンスが少ない…」そんな悩みを抱えていませんか?

KMAのお見合いパーティーは、身元が保証された参加者のみが集まり、安心して婚活を進められる特別な場です。SK法によるカウンセリング手法...
お見合いパーティー情報の画像

このコラムを書いた人

埼玉県さいたま市の結婚相談所KMA・株式会社KMA婚活カウンセラー 清水小百里

メッセージ

埼玉県さいたま市に根差した結婚相談所・婚活サポートを提供する株式会社KMAの取締役であり、JLCA認定婚活カウンセラーの清水小百里は、1971年生まれの地元出身者として、地域社会に貢献しています。結婚を真剣に考える男女に対し、婚活を通じて幸せな結婚生活を実現するためのサポートを行っており、その専門知識と経験は、多くの成婚エピソードに反映されています。
また、「結婚したければ選ばれる男になりなさい」という婚活本の著者でもあり、ダイバーシティ研修認定講師としても活動しており、多様な価値観を尊重する社会の実現に貢献しています。KMAの理念に基づき、すべての方が自分の魅力に気づき、自信を持って幸せになれるよう、縁の下の力持ちとして支援を続けています。


資格

  • 「内閣総理大臣認証NPOコミュニケーション能力開発機構」認定『心理カウンセリング1級』『コーチング1級』資格
  • 「一般社団法人 日本仲人婚活支援協会」仲人婚活エキスパート資格
  • 「一般社団法人 日本LGBTサポート協会」ダイバーシティ研修認定講師資格
  • 「特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会(JLCA)」結婚相談所マル適マークCMS 取得
  • 「JLCA認定婚活カウンセラー」 取得

所属連盟・協会

  • 株式会社IBJ
  • 株式会社BIU
  • 日本仲人連盟(NNR)
  • 一般社団法人 日本仲人婚活支援協会
  • 一般社団法人 結婚相談業サポート協会(MCSA)
  • 特定非営利活動法人 日本ライフデザインカウンセラー協会(JLCA)
  • SAITAMA出会いサポートセンター運営協議会
  • 一般社団法人日本LGBTサポート協会

出版・著書情報

結婚相談所成婚ブログに関連する記事

40代カップルの成婚秘話|写真非公開でも“ピンと来た”直感が導いた運命の出会いの画像

40代カップルの成婚秘話|写真非公開でも“ピンと来た”直感が導いた運命の出会い

40代男性会員と女性会員が“写真非公開”でも直感で惹かれ合い、価値観も趣味もぴったりで成婚へ。婚活に悩む方へ、直感を信じた行動が幸せを引き寄せた実例をご紹介します。
「この人だ」と直感した瞬間から2カ月半で成婚|29歳男性のスピード婚活ストーリーの画像

「この人だ」と直感した瞬間から2カ月半で成婚|29歳男性のスピード婚活ストーリー

婚活は「数」より「ご縁とタイミング」。29歳・大学院卒の男性が、入会から半年で運命の女性と出会い、スピード成婚へ。プロフィールでの直感から始まった交際の軌跡と、カウンセラーとの連携が導いた幸せの物語をご紹介します。
「独身の自由」か「結婚の安定」か?30代後半男性が選んだ結婚の理由の画像

「独身の自由」か「結婚の安定」か?30代後半男性が選んだ結婚の理由

30代後半、独身の自由を満喫していた男性が「結婚の安定」を選んだ理由とは?結婚相談所での出会い、価値観の変化、そして成婚までのリアルなストーリーを紹介します。