どこまで仲人が介入?フェイストゥフェイスのコミュニケーション
【相談所情報】
株式会社KMAでは、昔ながらの古き良き結婚相談所にあった仲人のおせっかいを守りつつ会員様と向き合い、「AIマッチング」などの情報技術(IT)を導入して結婚をサポートしています。今日は、婚活サポートに欠かせない仲人の情報交換の場、「定例研修会」の話を紹介します。
埼玉県さいたま市浦和の結婚相談所KMA本部の仲人カウンセラー清水小百里のブログです。
KMAグループの定例研修会を、さいたま市浦和で開催
3月12日に、毎月恒例「KMAグループ」の役員会&定例研修会があり、出席してきました。
埼玉県内はもちろん、他県の仲人カウンセラーの皆さんが集まります。
高齢の方もいますので「毎月生存確認しなきゃねー」などと冗談を言いながら和気あいあいとした中で行われます。
おしゃべり好きで、ズバズバと言いたい事を言う「おじちゃん」「おばちゃん」達の集まりですので、時々収集がつかなくなる事もありますが、不思議と毎回ちゃんと時間内に終わります。(⌒–⌒; )
会員様への適切な婚活サポートをするためにも情報交換は欠かせない
『成婚ゼミ』というコーナーでは、積極的に活動されている仲人カウンセラーの皆さんが会員様の情報交換などをして、1つでも多くの「ご縁」を結ぼうとしています。
今回、私は4名の会員様のプロフィールを持参して、アピールしてきました。
早速、2件のお見合いのお申込みがありました!うふふ。(≧∀≦)
今後も引き続き、積極的に会員様のアピールをしていこうと思います。
そして、『こんなことがありました』というコーナーでは、成婚が破談になってしまったという話から、仲人同士の考え方の違いがクローズアップされました。
どこまで仲人が介入するのか?
私も介入する方ですが「これ以上は絶対に入らない」というボーダーラインがあります。
しかし、結婚する二人で、結婚してから決めなければいけない事にまで首を突っ込み、結果的にぐちゃぐちゃにしてしまう仲人もいます。
仲人同士の連絡ツールは「メールだけにしてください」という仲人もいて、誤解されそうな微妙なニュアンスを伝える時など大変だという話もでました。
これからは、若い仲人カウンセラーも増えてくる中、仲人同士のコミュニケーションの取り方も変わってくるのでしょうねぇ…。
それでも私は、フェイストゥフェイス(face to face)
コミュニケーションの取り方が変わってくるのは仲人同士だけではありません。
昨今、メールやLINEなどの普及で会員様達との連絡が取りやすくなっています。
婚活をしている会員様達のニーズにも合っているし、お見合いの設定などのやり取りがスマートになってきています。
しかし、声のトーンは、なかなか文字では伝わらない部分もあり、面と向かってお話をしないと正しく伝えられない事、理解してもらえない事もあります。(T_T)
そのような訳で、私は「フェイストゥフェイス」にこだわっています。
もちろん中にはタイミングが合わず、電話になってしまう事もありますが、私は顔を見て話がしたい。
顔つきや仕草、世間話の中にもヒントがたくさん隠れているので、ふとした事で解決策が見つかるのです。
だから絶対、これは譲れません!
こんな私で良ければ、会いに来て~!\(^o^)/
《結婚・婚活に関する「無料相談」を随時受付しています》(要予約)
まずは、あなたと仲人カウンセラーとの恋愛感や、結婚感、相性が合うかどうかを確認してみてはいかがでしょうか。
ぜひ、結婚相談所の「無料相談」を体験してみてください。ご来店お待ちしております。
【ご相談】はこちら≫ お問い合わせ(WEB来店予約・資料請求)
【お電話フリーアクセス】≫ 0120-978-679
結婚相談所 株式会社KMA
アクセス JR京浜東北線 北浦和駅西口徒歩3分
埼玉県営北浦和公園(埼玉県立近代美術館)向かい
住所 埼玉県さいたま市浦和区常盤9-31-6 ATビル3F
TEL 048-824-4756
営業時間 10:00~18:00
定休日 年中無休
Facebookページはこちら