昨年5名の赤ちゃんを授かる!少子化時代の結婚促進が社会的使命
成婚カップルへ結婚後も色々な方面でサポートし続けられる様にコミュニティを広げている、埼玉県さいたま市浦和区の結婚相談所、KMA本部の仲人カウンセラー清水小百里のブログです。
《「おせっかいオバチャン」の孫がどんどん増えています!》
私自身、先代から受け継ぎ「仲人カウンセラー」を始めてから15年が経っています。
(結婚相談所の事務的なことはもっと前からお手伝いしていました)
そしてご縁を結んだ成婚カップルもどんどん増え、更にお子様の誕生も年々増えています。
勝手に「孫」と呼ばせていただいていますが、昨年だけで5名の赤ちゃんを授かりました。
「おせっかいオバチャン」の孫はご連絡があるだけでも40名を超えています。(第2子、第3子を含む)
本当に「バァバ」は嬉しい!!!♪───O(≧∇≦)O────♪
《院内を見学して驚愕!私の知っている産婦人科じゃない!!!》
先日、結婚相談所の経営者として参加している、埼玉中小企業家同友会 女性経営者クラブ・ファムの例会企画で、埼玉県川越市にある『愛和病院』さんへ、訪問(勉強会)してきました。
全国の病院で産婦人科が減っている中、日本で2番目に出産数が多い病院として有名です。
開院して46年、約80,000人の赤ちゃんがこの病院で誕生しています。
私達は30名余りで「経営」の勉強をしに行ったのですが、その前に院内(施設)を見学させていただきました。
5〜6名でグループを作ってスタッフの方が2名も付いてご案内してくれる高待遇!(もうここから違いますね…。)
「赤ちゃんブース」「ママブース」「パパママ赤ちゃんブース」と大きく3つに分かれていたのですが、私の知っている産婦人科じゃない!((((;゚Д゚)))))))
産科、婦人科、小児科、皮膚科、形成外科と、ここで全てのケアができるのです。
ご懐妊が分かってから生後1年まで手厚いサポートプランが完璧に組まれています。
妊婦さんのアロママッサージまであるんです。
無料シャトルバスはあるし、駐車場は広いし、院内は明るくて生花がたくさん飾ってあってオシャレだし。
なんと言っても入院する際の部屋がリゾートホテルよりリゾートホテル!
テラスもあって富士山も見える。お食事もレストラン並。「病院食」ではないのです。
そして驚いたのが、産後すぐパパとママと赤ちゃんで2泊3日の「セカンドハネムーン」をする施設もあり、またそこのお部屋がいちいちオシャレ~!(((o(*゚▽゚*)o)))
その後1年間は、365日出入り自由な子育てサロンがあり、保育士さんも常任しているので、相談をしたり、赤ちゃんを預けてお昼寝できたりするのです。(あぁ…もっと早く知りたかった…。)
もちろん、それなりのお値段はしますがそれ以上の価値があると思いました。
《パパを子育てに参加させる「パタニティ」活動には感動!》
共働きの時代、家事や子育ては、なんだかんだ言って女性の方が負担が多いのが現実です。
「愛和病院」さんでも「どんどんパパを子育てに取り込もう!としているのです」と説明を受けました。
一緒のグループの女性経営者達と「そんな事言ったてねぇー」と半信半疑で小児科病棟へ行くと…。
ウエーッ!!!待合室はパパだらけ~! Σ(゚д゚lll)
なんで?なんで?平日の昼間なのに!凄い。
スタッフさんも自慢気。
これはすごい。 四半世紀前に戻りたい…。(笑)
時代の流れとともに、晩婚化が進み、高齢出産が増えている中「妊娠」「出産」に対して大きな不安を抱えている女性は多いと思います。
私ども結婚相談所の会員様も30代~40代の方がたくさん在籍していますので、他人事ではありません。
無事に「妊娠」「出産」できたとしても、仕事と育児の両立はママ一人では無理です!
どんどんパパや周りを取り込んで「分担」「協力」してもらい『楽しい子育て』をしてほしいです。
いざとなったら、ここに「乳母」がいますので、いつでも預けて~!
その代わり、ホッペは吸わしてもらうわよ~。(笑)
《追記》
乾燥で私の脛(スネ)でスクスクと「マスクメロン」が育っています(笑)。
でも明日の夜は雪が降るそうですね。
インフルエンザも勢いが衰えていませんので、くれぐれも暖かくしてお過ごしくださいね~。\(^o^)/
全国結婚情報サービス協会 結婚相談 KMA本部
TEL 048-824-4756
アクセス JR京浜東北線 北浦和駅西口徒歩3分
埼玉県営北浦和公園(埼玉県立近代美術館)向かい
住所 埼玉県さいたま市浦和区常盤9-31-6 ATビル3F
営業時間 10:00~18:00
定休日 年中無休
Facebookページはこちら