結婚後初の一人泊まり!埼玉中小企業家同友会の『経営指針』研修
経営指針づくりセミナーで、経営理念、経営方針、経営計画の3つを学んで、結婚相談所の経営に活かす、埼玉県さいたま市浦和の結婚相談所、KMA本部の仲人カウンセラー清水 小百里です。
梅雨が明けましたね~!
分かっている事ですが、やはり暑い…。
溶けない様に、暑さ対策して今週も頑張りましょう!
結婚相談所の経営の羅針盤としての「経営指針づくりセミナー」!
18日(土)・19日(日)は結婚後初の一人お泊まりでした。
埼玉中小企業家同友会主催の『経営指針づくりセミナー』のお泊まり研修です。
車で1時間半位の施設に50人位の団体で行き、18日はお昼から21時位まで、19日は8時から17時まで『経営理念』の勉強をしてきました。
まず、施設の文句から!
ま~、汚い!部屋もカビ臭いし、温泉施設に行くまでの廊下は暗くて(裸足で歩くところが)湿っていて、カビ臭い。
ハウスダストとカビのアレルギーを持っている方が発作を起こして苦しんでいたし。(>_<)
食事も最悪!スープは味がないし、肉は固くて切れないし!ほぼ何も食べずビールでおなか一杯にしました。
そのウップンを晴らすかの様に、夜は部屋の飲み会で大いに盛り上がりました。
狭い部屋に20名位ずつ2部屋に分かれて、私は1時半、遅い人は2時半位まで飲めや食えやの宴会でした。
リニューアルした奇麗な本館には、中国人団体客が来ていて、私たちは普段使われていない別館へ…。
ホテル側も騒ぐだろうと分かっていたのかしら?(-_-;)
それにしても、お粗末でした。
研修(大ホールは本館だったので奇麗でした)の中身は、かなり自分を追い込んだ2日間でしたが、先輩スタッフや同じグルーブの受講生の力を借りながら何とか今回の課題は終了することができました。
一言で、『理念』といっても、これがまた難題で…。
「何のために結婚相談所の仕事(経営)をしているのか?」「これから会社をどうしていきたいのか?」と追及されると、頭では分かっているのに、言葉に出したり文章にしたりしていくと、うまく表現できず…。グループ長にも「清水さんて、3Dだとすごく面白いけど、文章にするとすごくつまんない(笑)」と言われる始末!(T_T)
長くなってもいけないし、ありふれた言葉を言っても「想い」は伝わらないので、言葉(キーワード)探しに苦戦しました。
もっと本を読んでおけばよかった~!
最後に一人ひとり発表をしていくのですが、皆さんキチンとできていました。
11月までにさらに磨きをかけていくそうです。
これから、勉強の内容もどんどん難しくなっていくので、覚悟を決めて立ち向かっていきたいと思います!
今日は2時から、30代女性会員さんが婚活作戦会議でご来店くださいます。
お客様も婚活をやる気になった時がチャンスなので、どんどん背中を押していきたいと思います! \(^o^)/
全国結婚情報サービス協会 結婚相談 KMA本部
TEL 048-824-4756
アクセス JR京浜東北線 北浦和駅西口徒歩3分
埼玉県営北浦和公園(埼玉県立近代美術館)向かい
住所 埼玉県さいたま市浦和区常盤9-31-6 ATビル3F
営業時間 10:00~18:00
定休日 年中無休