ビジネス成功者から学ぶ!『経営研究集会』埼玉中小企業家同友会
埼玉全県経営研究集会で聴く、ビジネスで成功している方のストーリーには、結婚相談所ビジネスのヒント・アイデアがたくさん詰まっている、埼玉県さいたま市浦和の結婚相談所、KMA本部の仲人カウンセラー清水小百里です。
昨日からの雨で、相談室の前を通る埼大通りのケヤキ並木の道端の落ち葉がすごい事になっていました。
雨でぬれていると路面とくっついてしまって取れないんですよね…。お掃除の方、ご苦労さまです。
結婚相談所ビジネス成功の秘訣を学ぶ!全県経営研究集会に参加
17日火曜日は、埼玉中小企業家同友会の全県経営研究集会が川越駅西口にある「ウェスタ川越」で開催されました。
埼玉県内の会員(経営者)が集まる年に1回のお祭りです。
平日にも関わらず、400名位の参加で、6つの分科会に分かれて講演を聞き、グループ討論で勉強します。
会議室での分科会・グループ討論
私の参加した分科会は「神奈川同友会」からお招きした、建築業の女性経営者の方で、お父様から会社を引き継ぎ、弟さんと二人三脚でどんどん会社を大きくしていきました。
もちろん、時代の流れもあり苦しい時期もありましたが、女性ならではの発想と行動力、きめ細やかな気遣いなどで、今や女性が中心の会社に発展していっています。
男性経営者は(特に、建築業など男の世界だった業界は)、しがらみとか、業界の常識にとらわれてしまう方が多いそうで、女性は一切(笑)、全く(笑)、関係なく、自分の感性でアイデアを出し、男性にはないコミュニケーション能力(要は、ずうずうしく?(笑))で、周りを動かし新しい結果を出す。
これは今の自分が仲人として携わっている「結婚相談所」にも当てはまる事なので、今後、仲人業界もどんどん変えていきたいと思いました。
大ホールで基調講演を聴く
続いて、大ホールに集まり「基調講演」です。
講師の方は、「岩手同友会」の方でした。陸前高田市で自動車教習所(通い・合宿)を経営している方で、山の方(高台)に教習所があったので、ギリギリ津波の被害にはあわなかったそうです。
東日本大震災の時には、広い土地を開放して、警察、自衛隊の対策本部が置かれ、支援物資などの保管場所にも使われたそうです。
関係者が寝泊まりできる施設(合宿場)もあり、何度もテレビで取り上げていた所でした。(私もテレビで見た記憶がありました)
ご自分の身内も亡くされたそうで、進まない復興にヤキモキされたりしましたが、行政との橋渡しを買って出て、再建しようと日々活動されているそうです。
数えきれない課題がありますが、1歩1歩前に進んでいる力強いお言葉に感動しました。
心に残る言葉がたくさんありましたが、それをどうやって結婚相談所で活用、会員さん婚活に実践していくかが課題です。
でも、やるしかないんです!「よっしゃ―」と思いながら、やっぱり最後は…。
おせっかい仲人が一番輝く!懇親会
懇親会~!
上田知事や川越市長、コバトンも参加してくれました。
でも、ぜんぜん食べられなくて、おなかペコペコで終~了~!大宮南の皆さんと駅前の焼き鳥屋さんで飲み直しました。
この活気を、大宮南地区会の例会にも持って帰りたいと思いました。\(^o^)/
今回は「おせっかい仲人」の相談室の話題はお休みです。スミマセン(笑)。
全国結婚情報サービス協会 結婚相談 KMA本部
TEL 048-824-4756
アクセス JR京浜東北線 北浦和駅西口徒歩3分
埼玉県営北浦和公園(埼玉県立近代美術館)向かい
住所 埼玉県さいたま市浦和区常盤9-31-6 ATビル3F
営業時間 10:00~18:00
定休日 年中無休