埼玉県さいたま市の結婚相談所KMAで活動する、JLCA認定婚活カウンセラーの清水小百里です。
地域密着型の結婚相談所として、真剣に結婚を考える皆さまのご縁をつなぐお手伝いをしています。
失恋は、誰にとっても心を揺さぶる経験です。無理に忘れようとするほど、気持ちはこじれてしまうもの。
この記事では、「失恋の乗り越え方」をテーマに、感情を受け入れながら前に進むためのヒントをお届けします。婚活を考えている方にも役立つ、心のケアと行動のステップをぜひ参考にしてください。

はじめに|失恋は婚活のスタートラインにもなる
婚活前に心の整理が必要な理由
婚活を始める前に、過去の恋愛で傷ついた心を整えることはとても大切です。失恋の痛みが残ったままだと、新しい出会いに対して前向きになれず、無意識のうちに相手との距離をつくってしまうこともあります。
まずは、自分の気持ちにしっかり向き合い、感情を整理する時間を持ちましょう。心が落ち着いていると、相手への思いやりや信頼関係を築く余裕が生まれます。婚活を成功させるためには、まず自分自身を整えることが、何よりのスタートです。
失恋を「終わり」ではなく「始まり」と捉える視点
失恋は確かに辛いものですが、それを「終わり」とだけ捉える必要はありません。むしろ、人生の新しい一歩を踏み出す「始まり」と考えることで、気持ちは自然と前向きになるのです。
過去の恋愛から得た気づきや経験は、次の出会いに生かせる大切な財産です。どんな関係を望むのか、自分にとっての幸せとは何かを見つめ直す機会にもなります。
失恋を通して得た学びは、婚活においても自分をより魅力的に見せる力になるのです。終わった恋に感謝しながら、次のステージへ進む準備を始めましょう。
失恋の乗り越え方|まずは辛い気持ちを認める
無理に忘れようとしないことの大切さ
失恋の痛みを「早く忘れたい」と無理に押し込めようとすると、かえって心の回復が遠のいてしまうことがあります。感情は抑え込むほど強く残り、思いがけないタイミングでよみがえるものです。
忘れようとするよりも、「今は辛い」と素直に認めることが、心を癒やす第一歩です。涙が出るなら泣いてもいいし、思い出が浮かぶならそれを受け止めて構いません。
無理に前向きになろうとせず、今の自分の気持ちに寄り添うことで、自然と次のステージへ進む準備が整っていきます。
感情を否定せず、受け入れる心理的メリット
失恋によって生まれる悲しみや不安、怒りなどの感情は、すべて自然な心の反応です。「こんな気持ちになってはいけない」と否定してしまうと、自分を責めることにつながり、心の負担が増してしまいます。
感情を受け入れることで、自分自身と向き合うことができ、心の回復がスムーズに進みます。心理学でも「感情の受容」はストレスの軽減や自己肯定感の向上に効果があるとされています。
まずは、自分の気持ちを否定せず、「それでいい」と認めることから始めてみましょう。
失恋後にやってはいけないこと
自己否定・過度なSNSチェック・無理な恋愛
失恋直後は心が揺れやすく、つい自分を責めてしまったり、元恋人のSNSを何度も見返してしまったりすることがあります。
また、寂しさを埋めるために、焦って新しい恋愛に飛び込もうとするケースも少なくありません。こうした行動は一時的な安心感を与えるように見えて、実は心の回復を妨げる原因になるのです。
自己否定は自信を奪い、SNSチェックは過去への執着を強め、無理な恋愛は本来の自分を見失うリスクを伴います。まずは、自分の心を守るためにも、こうした行動を控える意識を持つことが大切です。
心の回復を妨げる行動とその理由
失恋後に無意識でとってしまう行動の多くは、心の回復を遅らせる要因です。
例えば、自己否定は「自分には価値がない」と思い込ませ、次の恋愛への自信を奪ってしまいます。元恋人のSNSを追い続けることは、過去に縛られ続けることになり、気持ちの切り替えを難しくします。
また、無理に恋愛を始めると、相手との関係が浅くなり、かえって孤独感が増すこともあります。心を癒やすには、まず自分の感情を丁寧に扱い、焦らずに時間をかけることが何よりも大切です。
立ち直るための具体的な行動
趣味や仕事に没頭することで得られる効果
失恋から立ち直るためには、趣味や仕事など、自分が集中できることに意識を向けるのが効果的です。
好きなことに没頭する時間は、感情の整理を助け、心に余裕をもたらしてくれます。仕事に打ち込むことで達成感や自己肯定感が得られ、前向きな気持ちを取り戻すきっかけにもなります。
また、趣味を通じて新しい人とのつながりが生まれることもあり、自然な形で気持ちが切り替わっていくこともあります。何かに夢中になる時間は、心の回復を支える大切なステップです。
新しいことに挑戦することで得られる自信と視野の広がり
新しいことに挑戦することは、失恋で傷ついた心に新しい風を吹き込む行動です。
例えば、習い事を始めたり、行ったことのない場所へ出かけたりすることで、日常に新鮮さが加わり、気持ちが前向きになるはずです。挑戦を通じて「自分にもできた」という成功体験が得られると、自信が回復し、未来への希望も見えてきます。
また、視野が広がることで、過去の恋愛に対する見方も変わり、自然と気持ちが整理されていくこともあります。小さな一歩でも、新しい挑戦は心の再生につながります。
信頼できる人に話すことの重要性
話すことで感情が整理されるメカニズム
失恋の痛みを一人で抱え込んでしまうと、感情が複雑に絡まり、心の整理が難しくなります。
そんなときは、信頼できる人に気持ちを話すことが、心の回復に大きな助けとなるでしょう。言葉にすることで、自分の感情を客観的に見つめ直すことができ、頭の中で混乱していた思考が少しずつ整っていきます。
また、誰かに受け止めてもらえる安心感は、孤独感を和らげ、心に余裕をもたらします。話すことは、感情を外に出すことで自分自身を癒やす、シンプルで効果的な方法です。
カウンセリングや婚活カウンセラーの活用も視野に
身近な人に話すのが難しい場合は、専門家の力を借りることも有効です。心理カウンセラーや婚活カウンセラーーは、感情の整理をサポートするだけでなく、次のステップに向けた具体的なアドバイスも提供してくれます。
第三者だからこそ話しやすく、冷静な視点で自分の状況を見つめ直すことができます。特に婚活を考えている方にとっては、失恋の経験を前向きに生かすヒントを得られる貴重な機会にもなります。
一人で抱え込まず、必要に応じてプロの力を頼ることも、立ち直りへの大切な一歩です。
男女別の立ち直り方の違いと傾向
女性:共感・感情の共有を重視
女性は失恋後、感情を言葉にして誰かと共有することで、心の整理を進める傾向があります。友人との会話やSNSでの発信など、共感を得ることで「自分だけじゃない」と感じられ、安心感につながります。
また、涙を流したり、過去を振り返ったりする時間も、心の回復には欠かせないプロセスです。無理に気持ちを切り替えようとせず、共感を通じて少しずつ前向きになっていくことが、女性にとって自然な立ち直り方と言えるでしょう。
男性:行動・目標志向で回復する傾向
男性は失恋後、感情を言葉にするよりも、行動を通じて気持ちを切り替える傾向があります。
仕事に打ち込んだり、新しい趣味に挑戦したりと、目標に向かって動くことで心のバランスを整えるタイプが多いです。過去を振り返るよりも未来に意識を向けることで、前向きな気持ちを取り戻しやすくなります。
ただし、感情を抑えすぎると、後から心の疲れが出てくることもあるため、時には信頼できる人に話す時間を持つことも大切です。行動と感情のバランスを意識することが、男性の立ち直りには効果的です。
自分に合った回復法を見つけるヒント
失恋からの立ち直り方は人それぞれ。性別による傾向はありますが、最も大切なのは「自分に合った方法」を見つけることです。
誰かと話すことで楽になる人もいれば、一人の時間を大切にしたい人もいます。感情を整理する時間が必要な人もいれば、新しい挑戦で気持ちを切り替えたい人もいるでしょう。
大切なのは、無理をせず、自分の心に正直になること。「こうあるべき」と思い込まず、自分らしいペースで回復していくことが、次のステージへの確かな一歩です。
まとめ|失恋を乗り越えた先にある新しい出会い
心のケアが婚活成功につながる理由
失恋を経験したあとに心のケアを丁寧に行うことは、婚活を前向きに進めるための大切なステップです。
過去の感情を整理し、自分自身と向き合うことで、次の出会いに対して自然と前向きな気持ちが芽生えます。心が整っていると、相手に対しても誠実に向き合えるようになり、信頼関係を築く土台ができます。
婚活は「誰かに選ばれる」だけでなく、「自分が選ぶ」場でもあります。だからこそ、まずは自分の心を整えることが、理想のパートナーと出会うための第一歩になるのです。
未来への希望を持つことの大切さ
失恋は確かに辛い経験ですが、それを乗り越えた先には、新しい出会いや可能性が必ず待っています。
過去の恋愛が教えてくれたことは、次のステージで生かせる大切な学びです。未来への希望を持つことで、行動にも前向きなエネルギーが生まれ、自然と魅力的な人との縁が引き寄せられていきます。
大切なのは、「もう一度幸せになっていい」と自分に許可を出すこと。失恋を通して深まった自己理解が、次の恋をより豊かで実りあるものにしてくれるはずです。
結婚相談所KMAのご紹介
埼玉県さいたま市浦和の結婚相談所KMAでは婚活の一歩目を応援する婚活お試しプランや多くの出会いを提供するお見合いシステム、経験豊富なカウンセラーが年中無休で相談に乗ります。
まずは無料相談からご利用下さい。
成婚までの流れ
婚活を成功させるためには、ただ出会うだけではなく、確かなサポートのもとで進めることが大切です。KMA結婚相談所では、経験豊富な仲人カウ...
KMAの特徴
結婚相談所KMAは、創業47年の信頼と実績 を誇る、成婚第一主義 の結婚相談所です。
「結婚したい!」と思ったときに、いつでも気軽に相談できる環境を整えています。KM...
LGBT結婚相談
LINEチャットで婚活無料相談
「婚活の方法が分からない…」
「マッチングアプリ、結婚相談所…どれが自分に合っているの?」
婚活を始めると、さまざまな疑問や不安が湧いてきます。そんな婚活の悩みをス...
会員プロフィール
まずは、結婚相談所KMAが加盟する結婚相談所連盟の会員数や特徴などのデータを紹介します。KMAが加盟する結婚相談所連盟IBJ...
お見合いパーティー情報
KMAのお見合いパーティーは、身元が保証された参加者のみが集まり、安心して婚活を進められる特別な場です。SK法によるカウンセリング手法...
このコラムを書いた人
埼玉県さいたま市の結婚相談所KMA・株式会社KMA婚活カウンセラー 清水小百里
メッセージ

埼玉県さいたま市に根差した結婚相談所・婚活サポートを提供する株式会社KMAの取締役であり、JLCA認定婚活カウンセラーの清水小百里は、1971年生まれの地元出身者として、地域社会に貢献しています。結婚を真剣に考える男女に対し、婚活を通じて幸せな結婚生活を実現するためのサポートを行っており、その専門知識と経験は、多くの成婚エピソードに反映されています。
また、「結婚したければ選ばれる男になりなさい」という婚活本の著者でもあり、ダイバーシティ研修認定講師としても活動しており、多様な価値観を尊重する社会の実現に貢献しています。KMAの理念に基づき、すべての方が自分の魅力に気づき、自信を持って幸せになれるよう、縁の下の力持ちとして支援を続けています。
資格
- 「内閣総理大臣認証NPOコミュニケーション能力開発機構」認定『心理カウンセリング1級』『コーチング1級』資格
- 「一般社団法人 日本仲人婚活支援協会」仲人婚活エキスパート資格
- 「一般社団法人 日本LGBTサポート協会」ダイバーシティ研修認定講師資格
- 「特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会(JLCA)」結婚相談所マル適マークCMS 取得
- 「JLCA認定婚活カウンセラー」 取得
所属連盟・協会
- 株式会社IBJ
- 株式会社BIU
- 日本仲人連盟(NNR)
- 一般社団法人 日本仲人婚活支援協会
- 一般社団法人 結婚相談業サポート協会(MCSA)
- 特定非営利活動法人 日本ライフデザインカウンセラー協会(JLCA)
- SAITAMA出会いサポートセンター運営協議会
- 一般社団法人日本LGBTサポート協会
出版・著書情報
- アマゾンで発売中
- 清水小百里 著『結婚したければ選ばれる男になりなさい』発売中
婚活無料カウンセリング・お問い合わせ

お見合い・婚活情報コラムに関連する記事
やきもちを焼く女性心理とは?婚活で見極めたい嫉妬のサインと対処法
2025年8月16日
距離を置く女性からの「好きだけど…」は別れじゃない?婚活男性が知るべき心理と対応法
2025年8月15日