40代からの婚活は「選ぶ側」へ:複数手段×価値観重視で理想のパートナーに出会う方法

埼玉県さいたま市の結婚相談所KMAで活動する、JLCA認定婚活カウンセラーの清水小百里です。
「もう一度、自分の人生に希望を持ちたい」──そんな想いを抱えるあなたへ。

40代からの婚活は、人生経験を生かせる絶好のチャンスです。
「選ばれる側」から「選ぶ側」へ意識を切り替え、複数の婚活手段を戦略的に使い分けることで、理想のパートナーに近づけます。本記事では、期限設定や価値観重視のマインドセットを軸に、人生を前向きに歩むための婚活術を解説します。

ソファーの前に座る女性

目次

  1. はじめに:40代からの婚活は「今からでも遅くない」
    1. 人生経験が武器になる年代
    2. 子どもがいない人生を前向きに捉える視点
    3. 婚活における「選ばれる側」から「選ぶ側」への転換
  2. 40代婚活の現状と課題
    1. 結婚相談所・マッチングアプリ・婚活パーティーの利用状況
    2. 受け身になりがちな40代の婚活傾向
    3. 年齢による不安(出会いの数、再婚希望者とのマッチング)
  3. 意識改革:「選ぶ側」になるためのマインドセット
    1. 自分の価値観・人生観を明確にする
    2. 相手に合わせすぎない「自分らしさ」の重要性
    3. 自分から動くことの意味とメリット
  4. 複数手段の併用で出会いの幅を広げる
    1. 結婚相談所のメリット(真剣度、サポート)
    2. マッチングアプリの活用法(プロフィール戦略、初回メッセージ)
    3. 婚活パーティーでの立ち振る舞い(第一印象、会話術)
  5. 「結婚への明確な期限」を設定する理由
    1. 期限があることで行動が加速する
    2. 自分の中の優先順位を整理する
    3. 期限を決める際のポイント(現実的な期間、柔軟性)
  6. 性格・価値観重視のパートナー選び
    1. 外見や年収よりも「人生観の一致」が幸福度を左右する
    2. 会話の中で価値観を見極める質問例
    3. 自分の価値観を伝えるための言葉選び
  7. 子どもがいない人生を豊かにするパートナーシップとは
  8. 共に過ごす時間の質を高める関係性
  9. 趣味・ライフスタイルの共有
    1. 将来の安心感と精神的な支え
  10. まとめ:40代からの婚活は「自分らしく、積極的に」
    1. 自分を信じて動くことが成功への第一歩
    2. 出会いの手段は一つに絞らない
    3. 「人生のパートナー」としての視点を持つ

はじめに:40代からの婚活は「今からでも遅くない」

人生経験が武器になる年代

40代は、これまでの仕事や人間関係を通じて多くの経験を積み重ねてきた成熟した世代です。若い頃には気づけなかった「本当に大切なこと」や「自分らしさ」が明確になっている方も多く、婚活においてはそれが大きな強みです。

例えば、相手の価値観や誠実さを見抜く力、安心感を与えるコミュニケーション力などは、年齢を重ねたからこそ自然に備わるもの。婚活市場では「経験値のある大人」としての魅力が求められており、今こそが新たな出会いのチャンスです。

子どもがいない人生を前向きに捉える視点

「子どもがいない人生」に対して、漠然とした不安や寂しさを感じる方もいるかもしれません。しかし、それは決して“何かが足りない人生”ではなく、“自由で豊かな可能性を秘めた人生”でもあります。

自分の時間を大切にしながら、パートナーと共に趣味や旅行、学びを楽しむライフスタイルは、精神的な充足感に満ちています。

婚活においても、「これからの人生をどう過ごしたいか」を前向きに語れる人は、同じ価値観を持つ相手との出会いに繋がりやすくなります。未来は、今のあなたの選択から始まります。

婚活における「選ばれる側」から「選ぶ側」への転換

40代の婚活では、「自分が選ばれるかどうか」に意識が向きすぎて、受け身になってしまうケースが少なくありません。しかし、これからの人生を共に歩むパートナーを探すなら、「誰を選ぶか」という視点が何より重要です。

条件だけでなく、価値観や性格の相性が幸福度を左右するからこそ、自分の軸を持ち、主体的に動くことが求められます。

「自分から動く」「自分で選ぶ」ことで、婚活はより前向きで納得感のあるものに変わります。あなた自身の意思で、理想の未来を選び取る。その意識改革が、40代婚活成功の第一歩です。

40代婚活の現状と課題

結婚相談所・マッチングアプリ・婚活パーティーの利用状況

40代からの婚活では、結婚相談所・マッチングアプリ・婚活パーティーといった複数の手段を併用する人が増えています。結婚相談所は、真剣な出会いを求める層が多く、仲人によるサポートが心強い反面、費用面での検討が必要です。

マッチングアプリは手軽に始められる一方で、プロフィールやメッセージの工夫が求められ、真剣度の見極めが課題です。

婚活パーティーは実際に会って話せるメリットがありますが、短時間で印象を残すコミュニケーション力が鍵です。それぞれの特徴を理解し、自分に合った方法を組み合わせることで、出会いの可能性は大きく広がります。

受け身になりがちな40代の婚活傾向

40代の婚活では、「選ばれるかどうか」に意識が向きすぎて、受け身になってしまうケースが少なくありません。

過去の恋愛経験や年齢的な遠慮から、「自分から動くのは気が引ける」と感じる方も多いようです。しかし、今の婚活市場では、積極的に行動する人ほどチャンスを掴みやすいのが現実です。

プロフィールの見直しやメッセージの工夫、イベントへの参加など、自分から動くことで印象も変わり、出会いの質も向上します。「待つ婚活」から「選ぶ婚活」へ。その意識の切り替えが、40代からの婚活を前向きに進める大きな一歩です。

年齢による不安(出会いの数、再婚希望者とのマッチング)

「もう出会いが少ないのでは」「再婚希望者ばかりで難しいのでは」といった年齢に関する不安は、40代婚活においてよく聞かれる声です。

確かに20代・30代に比べて母数は減る傾向がありますが、その分、結婚に対する真剣度が高い人が多く、価値観の合う相手と出会える可能性はむしろ高まります。

再婚希望者とのマッチングも、人生経験を共有できる点で、深い信頼関係を築きやすいというメリットがあります。

年齢を理由に諦めるのではなく、「今の自分だからこそ出会える人がいる」と前向きに捉えることが、婚活を続ける上での大切な支えになるのです。

意識改革:「選ぶ側」になるためのマインドセット

自分の価値観・人生観を明確にする

40代からの婚活では、「どんな人と結婚したいか」だけでなく、「どんな人生を共に歩みたいか」を明確にすることが成功の鍵です。これまでの経験を通じて、自分が大切にしたい価値観や理想のライフスタイルが見えてきているはず。

例えば「穏やかな日常を大切にしたい」「互いに自立した関係を築きたい」といった軸があると、出会いの場でもブレずに判断できます。

価値観が合う相手との関係は、時間とともに深まりやすく、安心感のあるパートナーシップにつながります。まずは、自分自身の「これからの人生に何を望むか」を言葉にしてみましょう。

相手に合わせすぎない「自分らしさ」の重要性

婚活では、相手に好かれたい一心で自分を必要以上に変えてしまう方も少なくありません。もちろん、思いやりや柔軟性は大切ですが、「自分らしさ」を手放してしまうと、関係が長続きしにくくなります。

特に40代は、これまでの人生で培った価値観やライフスタイルが確立されている年代。無理に合わせるよりも、自分の考えや感性を自然に表現することで、相手との本質的な相性を見極めることができます。

「素の自分」で向き合える関係こそが、信頼と安心感を育む土台です。婚活は“演じる場”ではなく、“本音で向き合う場”であることを忘れずに。

自分から動くことの意味とメリット

40代からの婚活では、「待つ姿勢」から「動く姿勢」への意識転換が成功のポイントです。自分から動くことで、出会いのチャンスが広がるだけでなく、相手に対して積極性や誠実さが伝わりやすくなります。

例えば、プロフィールを見直して自分の価値観を明確にしたり、気になる相手に自分からメッセージを送ったりすることで、婚活の流れが大きく変わります。

また、「誰かに選ばれるかどうか」という不安から解放され、自分の意思で未来を選び取る感覚が得られるのも大きなメリットです。動くことで得られるのは、出会いだけでなく、自分自身への自信でもあるのです。

複数手段の併用で出会いの幅を広げる

結婚相談所のメリット(真剣度、サポート)

40代からの婚活では、結婚相談所の活用が非常に効果的です。最大の魅力は、登録者の真剣度が高いこと。結婚を前提とした出会いを求める人が集まっているため、目的が一致しやすく、効率的に進められます。

また、仲人やカウンセラーによるサポートがあることで、自分では気づきにくい魅力や課題を客観的に把握でき、成婚までの道筋が明確になります。

プロフィール作成からお見合いの調整、交際中のフォローまで、手厚い支援が受けられるため、婚活初心者でも安心して取り組めるのが大きなメリットです。

マッチングアプリの活用法(プロフィール戦略、初回メッセージ)

マッチングアプリは、40代からの婚活においても有効な手段のひとつです。まず重要なのはプロフィール設計。写真は清潔感と自然な笑顔を意識し、自己紹介文では「価値観」や「理想の関係性」を具体的に記載することで、共感を得やすくなります。

初回メッセージでは、相手のプロフィール内容に触れながら、丁寧な言葉遣いで興味を伝えることがポイント。アプリは気軽に始められる分、真剣度の見極めが必要ですが、戦略的に活用すれば、価値観の合う相手と効率よく出会える可能性が広がります。

婚活パーティーでの立ち振る舞い(第一印象、会話術)

婚活パーティーは、実際に相手と顔を合わせて話せる貴重な機会です。第一印象が大きく影響するため、服装は清潔感と季節感を意識し、笑顔とアイコンタクトを忘れずに。

会話では、相手の話をしっかり聞きながら、自分の価値観やライフスタイルを自然に伝えることが大切です。共通点を見つけて話を広げることで、短時間でも印象に残るやりとりが可能になります。

また、パーティー後の連絡やフォローも重要なステップ。その場限りで終わらせず、次につながる行動を意識することで、出会いの質が高まります。

「結婚への明確な期限」を設定する理由

期限があることで行動が加速する

40代からの婚活では、「いつか結婚できたら…」という漠然とした目標よりも、「半年以内に交際をスタート」「1年以内に結婚を目指す」といった明確な期限を設定することで、行動力が大きく変わります。

期限があることで、日々の婚活に対する意識が高まり、出会いの場への参加やプロフィールの見直しなど、具体的なアクションに繋がりやすくなります。

また、相手との関係性にもメリハリが生まれ、「この人と本気で向き合うべきか」を冷静に判断できるようになるのです。

特に結婚相談所では、「お見合いから6カ月以内に結婚の意思を固める」というルールが設けられていることが多く、これは「3カ月ルール」とも呼ばれています。

仮交際・真剣交際を段階的に進めながら、効率的に結婚を決断できる仕組みが整っているため、迷いや先延ばしを防ぎ、短期間で成果につながりやすいのが特徴です。時間を味方につけることで、婚活はより前向きで戦略的なものなるでしょう。

自分の中の優先順位を整理する

婚活に期限を設けることは、自分の中の優先順位を見直すきっかけにもなります。仕事、趣味、家族との時間など、日常には多くの選択肢がありますが、「今、自分が本当に大切にしたいことは何か」を明確にすることで、婚活への集中力が高まります。

特に40代は、人生の選択に迷いや葛藤が生まれやすい時期。だからこそ、期限を設けることで「今の自分にとって結婚はどれほど重要か」を再確認でき、行動に優先順位をつけやすくなります。婚活を“後回し”にしないための、意識の整理にもつながります。

期限を決める際のポイント(現実的な期間、柔軟性)

婚活における期限設定は、無理のない現実的な期間を選ぶことが大切です。たとえば「3カ月以内に出会いの場に参加する」「半年以内に交際をスタートする」といった目標は、行動の指針になりつつも、心の余裕も保てるバランス感があります。

また、期限はあくまで“目安”であり、状況に応じて柔軟に見直すことも必要です。焦って妥協するのではなく、自分のペースを守りながら進めることが、40代からの婚活では特に重要です。

期限はゴールではなく、行動を促す“ナビゲーション”として活用するのが理想です。

性格・価値観重視のパートナー選び

外見や年収よりも「人生観の一致」が幸福度を左右する

40代からの婚活では、外見や年収などの条件よりも、「人生観の一致」が長く幸せな関係を築くうえで重要な要素です。見た目や肩書きが魅力的でも、価値観が合わなければ日常のすれ違いが増え、ストレスの原因になりかねません。

例えば「穏やかな暮らしを望む人」と「常に刺激を求める人」では、生活のテンポや優先順位が大きく異なります。だからこそ、相手の考え方や人生に対する姿勢を丁寧に見極めることが大切です。

条件にとらわれず、「一緒にいて心が安らぐか」「価値観が自然に重なるか」を意識することで、本質的な出会いに近づけます。

会話の中で価値観を見極める質問例

価値観の一致を見極めるには、日常の会話の中で自然に質問を交えるのが効果的です。

例えば「休日はどんな過ごし方が好きですか?」「仕事とプライベート、どちらを優先したいタイプですか?」といった質問は、相手のライフスタイルや考え方を知るヒントです。

また、「どんな時に幸せを感じますか?」という問いは、相手の人生観や感性に触れるきっかけにです。形式的な質問ではなく、会話の流れに沿って柔らかく聞くことで、相手も本音を話しやすくなります。

価値観は言葉の奥にある“感覚”なので、丁寧な対話を通じて少しずつ見えてくるものです。

自分の価値観を伝えるための言葉選び

価値観の合う相手と出会うためには、自分の考えや人生観を言葉にして伝えることも欠かせません。

例えば「穏やかな時間を大切にしたい」「お互いに尊重し合える関係が理想です」といった表現は、相手に安心感を与えながら、自分の軸を伝えることができます。

ポイントは、抽象的すぎず、具体的なイメージを添えること。「週末は自然の中で過ごすのが好き」「一人の時間も大切にしたい」など、ライフスタイルに紐づけると、相手も共感しやすくなります。

自分らしい言葉で価値観を共有することで、無理のない関係性が築きやすくなります。

子どもがいない人生を豊かにするパートナーシップとは

共に過ごす時間の質を高める関係性

40代からの婚活では、「どれだけ一緒にいるか」よりも「どう過ごすか」が幸福度を左右します。子どもがいない人生だからこそ、夫婦の時間を自由に設計できるというメリットがあります。

例えば、週末にゆっくり食事を楽しむ、季節ごとに小旅行へ出かける、日常の中でちょっとした会話を大切にする——そんな積み重ねが、心の豊かさにつながります。

時間の質を高める関係性は、互いの存在を尊重し、感謝し合える土台です。「一緒にいることが心地よい」と感じられる関係こそ、子どもがいない人生を豊かにする鍵です。

趣味・ライフスタイルの共有

共通の趣味やライフスタイルを持つパートナーとの関係は、日々の充実度を大きく高めてくれます。映画や音楽、料理、アウトドアなど、好きなことを一緒に楽しめる時間は、自然な笑顔と会話を生み出します。

また、価値観が近いと、生活のリズムやお金の使い方、休日の過ごし方なども無理なく調和しやすくなります。

40代からの婚活では、「何を一緒に楽しめるか」「どんな暮らしを理想とするか」を意識することで、より深い絆を築くことができます。趣味は“共感の入り口”として、関係性を育てる大切な要素です。

将来の安心感と精神的な支え

子どもがいない人生において、パートナーとの関係は「人生の伴走者」としての意味を持ちます。将来の不安や孤独感を軽減するためにも、精神的な支えとなる存在がいることは大きな安心につながります。

例えば、健康や老後のことを話し合える関係、困ったときに自然と助け合える関係は、年齢を重ねるほど価値が増していきます。

40代からの婚活では、「一緒に歳を重ねることを前向きに考えられるか」が重要な視点です。安心感は、信頼と共感の積み重ねから生まれるもの。その土台を築ける相手との出会いが、人生を豊かにしてくれます。

まとめ:40代からの婚活は「自分らしく、積極的に」

自分を信じて動くことが成功への第一歩

40代からの婚活では、「もう遅いのでは」と不安を感じる方も少なくありません。しかし、これまでの人生経験は、婚活において大きな強みです。自分の価値や魅力を信じて、自分らしく行動することが、理想のパートナーとの出会いにつながる第一歩です。

過去の経験を生かしながら、相手に合わせすぎず、自然体で向き合える関係性を築くことが大切です。婚活は“誰かに選ばれる場”ではなく、“自分が選びに行く場”。その意識を持つことで、出会いの質も未来の可能性も大きく広がります。

出会いの手段は一つに絞らない

40代からの婚活では、結婚相談所、マッチングアプリ、婚活パーティーなど、複数の手段を柔軟に活用することが成功の鍵です。それぞれの方法には特徴があり、自分の性格や目的に合わせて使い分けることで、出会いの幅が広がります。

例えば、結婚相談所で真剣な出会いを探しながら、婚活パーティーに参加するなど、複数のアプローチを併用することで、理想の相手に近づくチャンスが増えます。出会いの場を限定せず、積極的に動く姿勢が、婚活を前向きに進める原動力になるのです。

「人生のパートナー」としての視点を持つ

40代からの婚活では、「恋人」ではなく「人生のパートナー」を探す視点が重要です。外見や条件だけでなく、価値観や人生観が合うかどうかを重視することで、長く安定した関係を築きやすくなります。

共に過ごす時間の質、将来への安心感、精神的な支え——これらを共有できる相手との出会いは、子どもがいない人生でも心の充足感をもたらしてくれます。

婚活は、未来の自分を幸せにするための選択。その視点を持つことで、出会いの意味が深まり、人生そのものが豊かになります。

結婚相談所KMAのご紹介

埼玉県さいたま市浦和の結婚相談所KMAでは婚活の一歩目を応援する婚活お試しプランや多くの出会いを提供するお見合いシステム、経験豊富なカウンセラーが年中無休で相談に乗ります。
まずは無料相談からご利用下さい。

成婚までの流れ

成婚までの流れ

幸せな結婚への第一歩、ここから始まります「結婚したいけれど、出会いのチャンスがない」「本当に自分に合う相手と出会えるの?」そんなお悩みはありませんか?

婚活を成功させるためには、ただ出会うだけではなく、確かなサポートのもとで進めることが大切です。KMA結婚相談所では、経験豊富な仲人カウ...
成婚までの流れの画像

KMAの特徴

KMAの特徴

埼玉の結婚相談所KMAの特徴埼玉で結婚を考えているあなたへ 結婚相談所KMAで理想のパートナーと出会いませんか?
結婚相談所KMAは、創業47年の信頼と実績 を誇る、成婚第一主義 の結婚相談所です。
「結婚したい!」と思ったときに、いつでも気軽に相談できる環境を整えています。KM...
KMAの特徴の画像

LGBT結婚相談

LGBT結婚相談

本気でパートナーを探したいあなたへ、安心のご縁をサポート一般社団法人日本LGBTサポート協会は、性別や性的指向を問わず、生涯のパートナーを求める方々の幸せな出会いを支援するために、日本最大級の結婚相談所加盟連盟(BIU)と全国の実績ある結婚相談所/仲人が協賛し...
LGBT結婚相談の画像

LINEチャットで婚活無料相談

LINEチャットで婚活無料相談

【婚活の悩みはLINEで解決】認定婚活カウンセラーのチャット相談(無料)とは?「結婚したいけれど、どう進めればいいの?」
「婚活の方法が分からない…」
「マッチングアプリ、結婚相談所…どれが自分に合っているの?」

婚活を始めると、さまざまな疑問や不安が湧いてきます。そんな婚活の悩みをス...
LINEチャットで婚活無料相談の画像

会員プロフィール

会員プロフィール

結婚相談所KMAの会員データ埼玉県にお住いの方がお見合い・交際可能な、「関東地方の会員データ」をエリア、年齢、収入、職業、学歴に分けて公開。
まずは、結婚相談所KMAが加盟する結婚相談所連盟の会員数や特徴などのデータを紹介します。KMAが加盟する結婚相談所連盟IBJ...
会員プロフィールの画像

お見合いパーティー情報

お見合いパーティー情報

埼玉の結婚相談所KMAのお見合いパーティー「結婚を真剣に考えているけれど、理想の相手と出会うチャンスが少ない…」そんな悩みを抱えていませんか?

KMAのお見合いパーティーは、身元が保証された参加者のみが集まり、安心して婚活を進められる特別な場です。SK法によるカウンセリング手法...
お見合いパーティー情報の画像

このコラムを書いた人

埼玉県さいたま市の結婚相談所KMA・株式会社KMA婚活カウンセラー 清水小百里

メッセージ

埼玉県さいたま市に根差した結婚相談所・婚活サポートを提供する株式会社KMAの取締役であり、JLCA認定婚活カウンセラーの清水小百里は、1971年生まれの地元出身者として、地域社会に貢献しています。結婚を真剣に考える男女に対し、婚活を通じて幸せな結婚生活を実現するためのサポートを行っており、その専門知識と経験は、多くの成婚エピソードに反映されています。
また、「結婚したければ選ばれる男になりなさい」という婚活本の著者でもあり、ダイバーシティ研修認定講師としても活動しており、多様な価値観を尊重する社会の実現に貢献しています。KMAの理念に基づき、すべての方が自分の魅力に気づき、自信を持って幸せになれるよう、縁の下の力持ちとして支援を続けています。


資格

  • 「内閣総理大臣認証NPOコミュニケーション能力開発機構」認定『心理カウンセリング1級』『コーチング1級』資格
  • 「一般社団法人 日本仲人婚活支援協会」仲人婚活エキスパート資格
  • 「一般社団法人 日本LGBTサポート協会」ダイバーシティ研修認定講師資格
  • 「特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会(JLCA)」結婚相談所マル適マークCMS 取得
  • 「JLCA認定婚活カウンセラー」 取得

所属連盟・協会

  • 株式会社IBJ
  • 株式会社BIU
  • 日本仲人連盟(NNR)
  • 一般社団法人 日本仲人婚活支援協会
  • 一般社団法人 結婚相談業サポート協会(MCSA)
  • 特定非営利活動法人 日本ライフデザインカウンセラー協会(JLCA)
  • SAITAMA出会いサポートセンター運営協議会
  • 一般社団法人日本LGBTサポート協会

出版・著書情報

婚活お悩み相談・戦略ガイドに関連する記事

仮交際で割り勘する男性の心理とは?婚活女性が見極めるべき本音と判断基準の画像

仮交際で割り勘する男性の心理とは?婚活女性が見極めるべき本音と判断基準

埼玉県さいたま市の結婚相談所KMAで活動する、JLCA認定婚活カウンセラーの清水小百里です。
“割り勘”に込められた男性心理を知れば、仮交際の本質が見えてきます。

婚活中の女性にとって、仮交際中の...
埼玉のお出かけ穴場18選|大人が癒やされる自然・体験・街歩きスポットの画像

埼玉のお出かけ穴場18選|大人が癒やされる自然・体験・街歩きスポット

埼玉には、都心からのアクセスが良く、混雑を避けながら静かに過ごせる“大人のお出かけ穴場スポット”が点在しています。自然に癒やされる渓谷や森、文化に触れる博物館や神社、感性を刺激するアート空間、...
いい感じだったのに既読無視…それって脈なし?婚活女性の心理と正しい対応策とはの画像

いい感じだったのに既読無視…それって脈なし?婚活女性の心理と正しい対応策とは

埼玉県さいたま市の結婚相談所KMAで活動する、JLCA認定婚活カウンセラーの清水小百里です。
婚活中の不安や戸惑いに寄り添いながら、LINEや初対面での印象づくりなど、実践的なコミュニケーション...