節分豆まきで邪気払い!良い方とのご縁がありますように福よ来い
【相談所情報】
旧暦の大みそかにあたる2月3日に豆をまき、新しい年に邪気が入り込まないよう厄払いをして、一年の無病息災を願う年中行事の「節分」。
新しい企業づくりの課題に取り組み、地域のモデル企業を目指す、埼玉中小企業家同友会に加盟している多くの経営者でつくる「如月会」(節分祭の一番撒きを行う団体)の恒例行事、「氷川神社節分祭撒豆式」に参加させていただきました。
2月3日節分の日、武蔵一宮 氷川神社の節分祭・撒豆の儀に参加!
地元で活躍している、埼玉中小企業家同友会の多くの経営者の皆さんが参加している、「如月会(きさらぎかい)」での毎年の恒例行事です。
如月会は、氷川神社の節分祭の一番撒き、最初に豆まきを行う団体です。
私は今年が初参加だったのですが、裃(かみしも)を着せていただき、拝殿での厳かな式の後に、舞殿から節分の豆まきをさせていただきました。
豆だけではなくお菓子も撒くのですが、日曜日という事もあり、かなり多くの方々が集まっていて迫力に圧倒されました。ただただ恐縮するばかりでした。
舞殿の周りに「子供ブース」があり、その周りを大人たちが囲んでいるのですが、目の前の子供達が「お・ね・え・さ〜ん!ちょうだ~い!」と猛アピール!ヽ(;▽;)ノ
多分、親御さんにそう言いなさいと言われているのでしょうが、目を見て「お・ね・え・さ~ん!」と言われたら…ねぇ…。σ(^_^;)
3分の2は子供ブースの子供たちに。3分の1は遠くの大人ブースに投げようとしたのですが、お菓子は軽くて思いっきり投げても後ろの方まで届かない…っていうか、右の方を狙って投げたのに、左の方に飛んでいくってどうゆうこと?
しまいには、なんとなく「肩」をやられているし…。( ̄◇ ̄😉
でも、これで「鬼は外!福は内!」という掛け声とともに、邪を払い、楽しみながら幸せを呼び込む願いを込めることができました。
豆まきの後は如月会主催の食事会に参加
埼玉・大宮は地元なので、子供の頃から武蔵一宮 氷川神社には十日町や初詣で来ていましたが、人混みや、屋台にしか目を向けていなかったので、あらためて落ち着いて歩くと参道の外側には知らない建物がたくさんあり、恥ずかしながら新鮮でした。
豆まきの後、如月会が主催の食事会に参加しました。氷川神社で結婚式を挙げた方が披露宴をする会場だと思うのですが、大きくて立派な会場でした。
旧暦の大晦日にあたる節分の日に厄払いをして、縁起物のお土産をたくさんいただき、今年も幸先の良いスタートが切れそうです。
日本に古くから受け継がれてきた年中行事の一つ「節分祭」に、これからは毎年参加したいと思います。(^◇^)
会員様にも成婚の幸せ!「福来たれ」
年末に「真剣交際」に入ったカップルが「プロポーズ」に向けて動き出して来ています!
2月末、3月末での「成婚退会」が続きそうです。
お相手の仲人と連絡を取り合って、成婚に向けたお話を確実に進めて行きたいと思います。
また、ご報告します。
新規の「無料相談」や「入会希望」の方々からも連絡が入っているし、今月はすでに3名の方が入会をしてくださいました。
良い方とのご縁がありますように!福よ来い!!!
(((o(*゚▽゚*)o)))♡
《結婚・婚活に関する「無料相談」を随時受付しています》(要予約)
まずは、あなたと仲人カウンセラーとの恋愛感や、結婚感、相性が合うかどうかを確認してみてはいかがでしょうか。
ぜひ、結婚相談所の「無料相談」を体験してみてください。ご来店お待ちしております。
【ご相談】はこちら≫ お問い合わせ(WEB来店予約・資料請求)
【お電話フリーアクセス】≫ 0120-978-679
結婚相談所 株式会社KMA
アクセス JR京浜東北線 北浦和駅西口徒歩3分
埼玉県営北浦和公園(埼玉県立近代美術館)向かい
住所 埼玉県さいたま市浦和区常盤9-31-6 ATビル3F
TEL 048-824-4756
営業時間 10:00~18:00
定休日 年中無休
Facebookページはこちら