【結婚相談所 成婚ブログ】
再婚同士の婚活は、初婚とは違った課題や工夫が必要です。住まいや価値観など、お互いに歩み寄って合わせていくことが大切です。
今回は、当相談所で成婚退会された再婚同士のカップルの事例をご紹介します。
彼らはどのように住まいや価値観を調整したのでしょうか?また、仮交際から3カ月でプロポーズしたスピード婚活の秘訣とは何でしょうか?再婚同士の婚活に興味がある方は、ぜひ参考にしてください。
目次
コロナもまだ収束していない中、インフルエンザも流行してきました。学級閉鎖のところも出てきていますので、家族間での感染にも注意しましょう。
成婚ブログ投稿日の今日10月15日は「世界手洗いの日」です。
正しい手洗いを広めるため、国際衛生年であった2008年に、ユニセフなど水と衛生の問題に取り組む国際機関や大学、企業など13の組織から成る「せっけんを使った手洗いのための官民のパートナーシップ」により、毎年10月15日が「世界手洗いの日」(Global Handwashing Day)と定められました。
出典:【日本ユニセフ協会】世界手洗いの日ってなあに?
お金をかけずに、すぐに取り組める予防策なので、お見合いの予定や、仮交際に入った会員様にも注意を呼び掛けていきたいと思います。
埼玉県さいたま市で生まれ育った仲人カウンセラー清水 小百里です。
婚活がうまくいかない男性のための本「結婚したければ選ばれる男になりなさい」の著者です。
バツイチ子持ちでも再婚できる!50代男性の成婚退会事例
今回は、50代男性会員様と、お相手40代女性との、中高年層で再婚同士の「成婚退会」です。
50代男性会員様は、お子様がお二人いる、いわゆる「バツイチ子持ち」という方です。一方、お相手40代女性は、お子様がいらっしゃらない「バツイチ」の方でした。
50代男性会員様は10年前に離婚。それ以降お子様達とも会っていなくて、お互いの連絡先も知らず、どこで何をしているかもわからないという状況でした。
知っているのは元奥さまの銀行口座だけ(苦笑)で、下のお子様の養育費があと1年で終わるからと、結婚相談所に入会されました。
持ち家がある男性は婚活で不利?共働き時代の住まいの選び方
50代男性会員様は、「バツイチ子持ち」ということ以外に、マンションを所有しているので、そこに住んでほしいという条件がありました。
そして正社員でもパートでも良いので、社会とつながっていてほしいという「共働き希望」でした。
女性側はどう考える?共働き希望で持ち家がある男性と交際する場合
このように、共働き希望で、戸建てやマンションを所有されている男性会員様と交際が成立した場合、女性側は、以下のように考えます。
- 「今の会社から通える」と安心する方。
- 「今の会社からは遠いし、もう、フルタイムで働くのがシンドイから、辞めて新居の近くでパートを探そう」と環境に合わせようとする方。
- 「今の会社から通うのは難しいから」と交際を終了する方。
この3つの考えに分かれます。
昭和から平成へ!共働きカップルの住まい選びの変化
昭和の時代なら「自己所有の家がある」というのは、結婚相手に経済力をアピールする武器でしたが、それは「専業主婦」が多かった時代のことです。
現在の日本は「夫婦共働き」が主流なので、お互いに都合の良い場所で新居を構えるのが必須です。そして家族が増えたり、生活リズムが安定してから戸建てやマンションを購入しようと考える方がほとんどです。
持ち家男性は婚活でどうすればいい?
女性にとっても、現在の環境をなるべく変えたくないというのが本音で(中には、180度変えたいという方もいますが…)、時にはこの「持ち家」という条件が成婚に向かう障壁になることもあります。
そこで、持ち家がある男性は、婚活で以下のようなことを心がけると良いでしょう。
- 住まいの条件を最初から伝える。相手に期待させてから断るのは失礼です。
- 相手の住まいや仕事の状況を聞く。通勤時間や生活費などを考慮して、共働きが可能かどうか判断する。
- 柔軟に対応する。持ち家を手放すことも視野に入れる。相手の希望や意見を尊重する。
再婚同士は婚活が早い!価値観の合わせ方とは?
再婚同士の婚活は、一つ歯車が合うとあっという間に成婚までお話しが進むケースが多いですね。
今回のカップルは、逆に男性会員様のマンションで所帯を持った方が、お相手女性の会社に通いやすいというレアなケースでした。
これで結婚の障壁になる「住む場所」と「共働き」の問題はクリア。
「バツイチ子持ち」も女性側に子供はいないけど、お互いさまだから気にしないと、この問題もクリア。
そうなると、あとはお互いのフィーリングと価値観が合うかどうかということですが「話も合うし、お互いの事を気遣いができているから、フィーリングも合う」と交際2カ月で「真剣交際」へ進みました。
初婚者が陥りやすい価値観の罠!
婚活中の方が一番に挙げる希望は「価値観が同じ人」です。もちろん、それはとても大切で、合うに越したことはありません。
しかし、性別や年齢、今まで生きてきた環境も違う男女が、全く価値観が同じということがあるはずもなく…。お互いが歩み寄って合わせていかなければならないということを忘れてはいけません。
初婚の方は、自分の価値観(考え)やペースが合わないとすぐにお断りしてしまう方が多いのですが、自分の価値観をお相手に押し付けるのはちょっと違いますよね。
再婚者ならではの価値観の柔軟性!
価値観は、年齢と状況でどんどん変わっていくもので、結婚前に合っているかだけが重要ではなく、結婚後に状況に合わせて二人で合わせていけるかどうかが重要になるのだと思います。
再婚の方は失敗を経験して、自身の「こだわり」や「価値観」を見直し、これからは柔軟性を持って、いつでも変化に対応できるように心掛けている方が多く、「今」ではなく「これから」に重点を置いています。
今回のお二人も、今から完璧な設計図を書くのではなく、生活しながら時間をかけて幸せな家庭を築いていきたいと話し合ったとのことでした。
埼玉県さいたま市浦和にある成婚第一主義の結婚相談所です。
1979年(昭和54年)創業の実績と豊富なノウハウで、お見合いから成婚までを仲人カウンセラーが親身にサポートします。
無料相談やお見合いパーティーなど、さまざまなサービスを提供しています。
仮交際から3カ月でプロポーズ!再婚同士のスピード婚活事例
そのような訳で、トントン拍子でお話しが進み、あっという間の仮交際から3カ月でプロポーズするタイミングまで来ました。 そしてそのプロポーズは、……事後報告!
プロポーズを事後報告で聞いた仲人の反応は?
も〜!前もって言ってください。まぁ、でも結果オーライなので良かったです。
「成婚退会」のお手続きには、お相手女性のお仕事の関係で一緒にはお越しいただけなかったのですが、その代わり、ツーショット写真をいただきました。
可愛い!
再婚同士だからこそ大切なこと
50代男性会員様のマンションに遊びに来た時に、彼女が手料理をご馳走してくれたそうですが、とても美味しかったそうです。
今後は、お相手女性の賃貸契約が満了する時期が近いので、50代男性会員様のマンションへ近日中に引越してきてくれるそうです。落ち着いてから婚姻届を提出するそうです。
お互いに2度目の結婚だし、結婚の形は指輪とお写真だけにするそうですが、お二人が納得しているのならそれで十分だと思います。
穏やかにいつまでも夫婦二人で仲良く暮らしていけますように。 お幸せに!
結婚相談所KMAのサービス
弊社では、以下のようなサービスを提供しています。ぜひ一度、ご利用ください。
【無料相談】:ご来店またはオンライン(Zoom)で、結婚・婚活に関する無料相談を受け付けています。仲人カウンセラーがあなたのご希望や条件に合わせて、最適なプランやサポート方法をご提案します。(要予約)
【お見合いパーティー】:毎月開催されるお見合いパーティーでは、同じ目的を持った多くの方と出会うことができます。年齢別や趣味別など、さまざまなテーマで開催されています。
【その他のサービス】:仲人カウンセリングや成婚サポートなど、結婚相談所KMAのその他のサービスについては、こちらをご覧ください。
結婚相談所KMAの詳しい情報や成婚事例
【成婚までの流れ】:婚活のステップや仲人カウンセラーのサポート内容をご紹介します。
【料金プラン】:料金プランや特典をご紹介します。お得なキャンペーンも実施中です。
【会社案内】:会社概要やアクセス方法をご紹介します。
【お問い合わせ】:お問い合わせや予約は、こちらからお願いします。
【Q&A】:婚活に関するよくある質問と回答をご紹介します。
【成婚ブログ】:成婚された方々のエピソードや感想をご紹介します。
関東婚活支援協会 結婚相談KMA本部
登録商標第6203560号
Kanto Marriage support Association
会社名:株式会社KMA
住所:埼玉県さいたま市浦和区常盤9丁目31-6 ATビル3F
アクセス:JR京浜東北線 北浦和駅西口徒歩3分
埼玉県営北浦和公園(埼玉県立近代美術館)向かい
事業内容:結婚相手紹介サービス・結婚相談所開業支援
Facebookページはこちら
株式会社KMA – 結婚相談