仮交際のデート目的は話すこと楽しいだけでは真剣交際にならない
婚活デートでは目的意識を持つことが重要です。交際相手とデートスポットに行って、楽しいだけの付き合いを続けていては、仮交際進展しないのです。
同時交際ができる、仮交際のデート目的は、自分に合った結婚相手を判断して選ぶこと。『どこに行くか』ではなく『何を聞くか』、『何を話すか』です。
デートで行く場所を工夫することも大切ですが、「楽しいね」「美味しいね」だけで終わるのでは、お友達と遊びに行っているのと一緒。婚活では、カップルがお互いを知る質問で意思疎通ができるか“仮交際で確認すること”が必要になるのです。
デート目的を持った“仮交際進め方”で、お相手と本音で話し合える工夫を凝らしながら、まずは結婚に向けた相互理解を深めることが重要になります。
埼玉県さいたま市浦和の結婚相談所KMA本部の仲人カウンセラー清水小百里のブログです。
少し涼しくなって過ごしやすくなりましたが、まだまだ油断は禁物です。
引き継ぎ熱中症などにはお気をつけくださいね。
KMAでは『新型コロナウイルスPCRスクリーニング検査』(※)を導入することにしました。
既存の会員様は、何度もお越しいただいているので、来店に抵抗がないと思いますが、初めて行く場所はどうしても抵抗がありますよね。
初めての『無料相談』で当サロンにお越しいただく際の不安を少しでも和らげるために、また、会員様がもっと気軽に『婚活作戦会議』にお越しいただけるように、新型コロナ陰性証明をしようと思いました。
直接お会いして、五感で感じないと、適切なアドバイスができませんからね。
2週間に1回、仲人カウンセラーの私が、PCR検査をします。
先日第1回目を実施しました。
結果は陰性!
『無料相談』をご検討中の方!
『婚活作戦会議』または『話を聞いてほしい方』や『愚痴りたい方』(笑)!
気軽にお越しくださいね~!
(※)無症状な人を対象とした、スクリーニングを目的とした検査で、新型コロナウイルスへの感染をしていないという陰性証明をするものです。
埼玉穴場デートスポットを紹介しますが…
【穴場スポット 三波渓谷・川の広場バーベキュー】
『埼玉県ときがわ町かなり面白いです!川遊びやバーベキュー、カヤック体験、日帰り温泉、展望台、産直市場、有名な豆腐屋さんなどありますよ~』
と、中小企業家同友会のお仲間が情報提供をしてくださいました。
秩父方面強いな~。
という事で『ときがわ町(比企郡)の観光スポット』を調べてみたら…。
超~良いじゃないですか!
『遊び、癒し、食』の3点セット
これからの時期は、梨狩りやぶどう狩りもありますね。
行きた~い!
【穴場スポット 癒される歴史的建造物】
何年も前に『成婚退会』された元男性会員様からも情報提供をいただきました。
奥様と(時には奥様のご両親を連れて)ドライブデートを楽しんでいて、「穴場デートスポット」を教えてくれました。
- 入間市 旧石川組製糸西洋館(映画やドラマ、CMの撮影にもよく使われる洋風建造物)
- 川島町 遠山記念館(美術館と昭和初期の邸宅、庭園が楽しめる癒しの空間)
- 川口市 旧田中家住宅(ルネッサンス様式の流れをくむ大正時代の本格的洋風住宅、国指定重要文化財)
ドラマの撮影にも使われている、建物が一般公開されていて、その歴史を辿っていきながら見て回る事ができます。
違う空気の流れを感じられるのでしょうね…。
『だからって、デートの場所だけ真似すれば良いってもんじゃない』ということで、仮交際を進展させるために、デート目的を少し深掘りしていきたいと思います。
デート目的間違えない仮交際確認すること
私も、コロナ対策や暑さ対策を考えた『おすすめデート場所』を発信していますし、『デート場所』を工夫してくださいと、散々書かせていただいていますが、仮交際している人は、デートの場所ばかりが気になってはいけません!
仮交際中になった男性会員様の中には、デートの場所さえ決めてしまえば、それで目的達成と思って安心している人もいるのでは?
婚活デートの目的は『相手とどこに行くか』ではなく『相手に何を聞くか』、『相手に何を話すか』です。
デートに行って、「楽しいね」「美味しいね」だけではお友達とお出かけしているのと一緒ですよ!
【相手とは誰】
- 将来の結婚相手になるかもしれないお相手を判断するデートです!
【何を聞くか】
- お相手のことを知ることができたのか?
【何を話すか】
- 自身のことがアピールできたのか?
- お相手に自分との結婚を意識してもらえるようなお話ができたのか?
高級レストランで食事をしただけで、相手が自分のことを好きになってくれるわけがありません。
公園のベンチでも、相手と向き合い、お互いの思いを話すことで理解が深まれば、好きになってくれるのです。
仮交際話すこと自分の気持ちを伝える方法
失敗体験例で多いのが『室内の商業施設をブラブラして、お食事デートして帰ってきた』というパターン。
仮交際1回目、2回目のデートでは遠出は難しいので、この「デートパターン」が多いのですが、仮交際3回目以降のデートもこのパターンでは『この人との結婚のイメージが湧いてこない』と飽きられてしまいます。
- 相手に自分を知ってもらうにはどうしたらいいのか?
- 相手をもっと知りたいときにはどうしたらいいのか?
仮交際では話すことの『工夫』も重要になってきます。
結婚に向けて最低限の意思疎通ができていなければ、いつまでたっても「お互い探り合い」になってしまいます。
考え過ぎたら婚活がどんどん難しくなっていくので、もっとシンプルに考えてください。
仮交際では、『言葉で自分の気持ちを伝える』ということを基本に、伝えるタイミングと伝え方(言い方)を工夫していきましょう。そうすれば真剣交際への道が見えてきます。
仮交際中の会員様はぜひ、お時間作って『婚活作戦会議』にお越しください。
交際相手がいる、リアルタイム(進行中)でのアドバイスに勝るものはありませんよ。
関東婚活支援協会 結婚相談 KMA本部
登録商標第6203560号
Kanto Marriage support Association
アクセス JR京浜東北線 北浦和駅西口徒歩3分
埼玉県営北浦和公園(埼玉県立近代美術館)向かい
住所 埼玉県さいたま市浦和区常盤9-31-6 ATビル3F
Facebookページはこちら
http://bit.ly/2d2iWLZ