恋愛や結婚観などの婚活カウンセリングを受ける結婚相談所体験談
姉が結婚した結婚相談所で、入会したらどんなシステムが利用できて、どのような活動ができるのか?の説明を受けた。親子二代という仲人カウンセラーからの質問は、恋愛や結婚観などすべてが結婚に結びつくもののようだった。
入会審査を兼ねたカウンセリングが始まってすぐ仲人カウンセラーから、「きょうは入会をお決めになるかどうかを判断するための説明ですから、参考のためお聴きください」と言われていたのに、すっかり入会している錯覚におちいっていた。
前号・第1回の記事≫≫ 工業高校卒で出会いがない僕は婚活を勧められる結婚相談所体験談 の続き
1979年の創業より、埼玉県さいたま市で“成婚にこだわった”婚活サービスを続けている、株式会社KMAの「結婚相談所体験談ブログ」です。
第2回
入会した結婚相談所の仲人カウンセラーに婚活体験記を書けと言われたが、作文はどちらかというと苦手である。しかし結婚相談所の入会も初めてだし、これを機会になんでも経験してみようと思い承諾した。どうなるかわからない。
【黒田竜城(仮名)43歳・工業高校卒・会社員・166cm・70kg・志木市在住、両親同居、姉46歳(既婚別居)1名】
結婚するには結婚相談所で頑張るしかないか…
義兄から「いま彼女がいないなら早く結婚相談所へ行ったほうがいい」ということで、JR京浜東北線の北浦和駅西口にある結婚相談所を紹介された。
姉夫婦はそこでお見合い結婚したという。当時、その気振りも見せなかった姉が突如「私、結婚します」と宣言して驚いたものだ。
ここの結婚相談所は結婚相談所連盟に3つ加盟していて、会員数が圧倒的に多いようだ。男性よりも女性の方が多く登録されているらしい。
活動方法は、さまざまな婚活条件で検索できる、「お見合いシステム」を使ったインターネットでのお相手探しがメインと説明された。
仲人カウンセラーさんは胸を張って「うちでお見合い相手が見つからなければどこへ行っても無理です」というが、それがすごく頼もしいに違いないが、こちらの身になってみれば、“お見合いできなかったら”という思いがよぎる。
ここは頑張るしかないか、という思いになったことも確かだ。
恋愛や結婚観などについて婚活カウンセリング
僕は姉が結婚したという北浦和の結婚相談所で入会のための、いわばオリエンテーションを受けている。親子二代だという「仲人さん」からの質問は、恋愛や結婚観など当たり前だが、すべてが結婚に結びつくもののようであった。
核心を突かれたと思ったのは、“女性を好きになったことはありますか?”という質問だ。
僕は「人並みに‥」などとカッコつけたが、好きになるというのは相思相愛という定義に当てはめると、皆無に近いほどであった。
工業高校卒業ということで出会いがなかったにせよ、それを彼女のいない歴、生まれてこのかた、交際などしたことがないとは人には話せない。
仲人カウンセラーさんは心得たもので「大丈夫、大丈夫…!」という暗黙のうなずきをして、慈愛に満ちた表情をした。心を読まれているのか?
カウンセラーという職業とはいえ、自分とさほど年齢も違わないと思うのにこの余裕の表情だ。
面談が始まってすぐ仲人カウンセラーから、
「きょうは入会を判断いただくための活動サポート内容や料金の説明ですから、参考のためお聴きください」
と言われていたのに、僕はすっかり入会してしまっている錯覚におちいっていた。考えてみれば姉夫婦もここで結婚したのだし、それに「ココなら結婚できそうだ」と思えるのだ。
入会することに決めた!
結局僕は、必要な書類をそろえて、翌週入会の手続きに来店する旨約束をして辞した。
姉から聞くエピソードに仲人の熱い思い感じる
志木の自宅に戻ると、姉が来ていた。10歳になる一粒種の息子は義兄が見ているという。
「りゅうちゃん、どうだったの?」
僕に、開口一番、姉が言った。
「うん、入会することにした」
「そう、よかった!」
と言ったのは母であった。
「お仲人さん、もうけっこうなお歳よね」
「えっ、誰のこと?」
「ん?仲人さん」
「あゝ10年くらい前に亡くなったってよ」
「えっあんなにお元気だったのに!」
母も一様に驚いていた。
「今はご長男のお嫁さんが二代目を継いだみたいだね」
僕が言うと、姉は、なにかを思い出すように宙をみるようにした。
「そう言えばもう、15年近くになるわね、私がお世話になってから」
「私もお会いしているのよ、お姉ちゃんがお世話になる前に説明聞きに行った時お会いしているのよ」
と母。
「あっけらかんとした明るい女性だったわね」
「そうね、その先代の先生には何度も励まされたし、叱られもしたわよ」
僕は、北浦和のその結婚相談所で姉がそんなエピソードを持っていることに驚いた。
そして「親子二代にわたる仲人の熱い思い」を感じた。
次号・第3回の記事≫≫ 43歳男性の年の差婚活は難しいと姉に忠告される結婚相談所体験談 につづく
この記事を書いた人≫ 代表者プロフィール 清水泰治
関東婚活支援協会 結婚相談 KMA本部
登録商標第6203560号
Kanto Marriage support Association
アクセス JR京浜東北線 北浦和駅西口徒歩3分
埼玉県営北浦和公園(埼玉県立近代美術館)向かい
住所 埼玉県さいたま市浦和区常盤9-31-6 ATビル3F
Facebookページはこちら
http://bit.ly/2d2iWLZ