結婚相談所として信頼される8つの理由|仲人の親身なアドバイス
タイトルにあります「結婚相談所として信頼される理由」は、さいたま市内のコミュニティーセンターで開催されたKMA定例研修会のパネルディスカッションのテーマです。
埼玉(浦和・大宮)を中心に婚活サービスを事業展開する結婚相談所、株式会社KMAが下記のレポートを発表して討議しました。
「今度は娘を結婚させてくれませんか?」「息子がどうも親に似て‥」という声が相談室に時々ひびくことがあります。
1979年の創業から41年続いている理由の一つかもしれません。
つまりわが社でかつて結婚なさったカップルが、今度はご自分のお子さんを連れてこられるのです。
1.埼玉地域に密着、成婚を第一に目指しています
- 地元埼玉に根付いた、地域密着型結婚相談所で、地域でトップクラスの会員数を誇ります。
- 仲人カウンセラーが会員さんの感性やフィーリングを重んじて親身なアドバイスをしますから成婚率が高いのです。
- 個人情報の保護はもとより、成婚第一がモットーで地域社会への貢献(CSR活動)をテーマにして、優れた結婚情報ネットワークの確立をめざします。
2.仲人がサポートする婚活システムについて
希望なさる異性はあふれるほどおられます。しかし何といっても問題は「交際」のあり方です。婚活交際中に仲人がサポートするカウンセリングのシステムこそKMAの有効な特徴です。
KMAでは、出会ってからの「交際」のアドバイスを重視しております。生まれて出会うまでの育った環境が同じとはいえないお相手とお見合いなさるわけですから、簡単ではないと思います。
この観点でカウンセリングをしますから成婚が多く出ているのだと考えています。
また交際がスムーズにいったとしても、ご両家紹介等の問題、結婚後の双方の考え方のすり合わせは大切なことです。
もう一つ思いの外、不調に終わることが多いのはプロポーズのタイミングです。
会員さんは、私たちにそのへんの問題解決への具体的提案(コンサルティング)を頼りにしてくださっています。
3.成婚第一主義です。情報を提供するだけの機関ではありません
KMAのシステムは、「データマッチング型結婚情報サービス」の会社のように、コンピューターでマッチングした情報を毎週のように一定の人数分しか送らないというシステムとは大いに違います。
また大きく違うところは、出会いから成婚までお世話する、成婚を第一に考える結婚相談所だということです。「データマッチング型結婚情報サービス」の会社には、成婚退会時にいただく成功報酬としての「成婚料」がありません。
4.会員さんは身元がしっかりしています
お見合い前にお相手のプロフイール、ご家族構成、お顔立ちがわかってお会いします。
しかし、なにより入会時に大切な書類をお預かりした会員さんとのお見合いですから安心です。
独身証明書、住民票、写真付身分証明書、学歴、収入(男性のみ)、国家資格をお持ちの方はその証明書を提出いただかないと入会できません。
5.お相手の条件を知ってお会いするから安心
実際に本人のみならず、そのご家族の年齢、学歴や既婚・同居の有無などをわかってからお会いしますから安心してお見合いに臨めます。
6.ご自分の意志でお見合いのお申し込みができます
インターネット会員検索サイトを利用して、24時間いつでも、ご自分の考えでご希望のお相手を選べます。
ご自分にどんな異性がぴったりなのがわからないという方には、仲人カウンセラーが選び方もお教えします。
7.仲人カウンセラーからの推薦紹介もあります
KMAでは条件だけではなく、お人柄、フィーリング、価値観、お家柄等、ご本人にお会いした感じをもとに、仲人カウンセラーがバランスを重視したお見合い相手の推薦を時々行います。
押し付けはいたしませんから、推薦されたらお会いしてみるのも成婚への近道かもしれません。
8.「ブライダルカレッジ」や「おしゃれセミナー」「お見合いパーティー」の制度があります
男女とも参加資格があるブライダルカレッジというシステムがあります。
これは、どうしても異性とのデートができない、慣れていない、失敗ばかりするという方に、当社の厳しい研修を突破した女性インストラクターがデートに付き添います。
帰ってから筆記テストを含め、ミーティングによりご自分を一段高いレベルに引き上げるのに役立ちます。
素敵なお相手に出会うということは、ご自分も輝いていなければなりません。
仲人カウンセラーの述懐
仲人カウンセラーは述懐します。「自分を変えなさい。少しでいいから変えなさい」入会当初はご自分の殻をなかなか破れなくて、仲人カウンセラーの声が聞こえない方がおられますが、いちど素直になってみることも大切なことだと思います。
全国結婚情報サービス協会 KMA本部
アクセス JR京浜東北線 北浦和駅西口徒歩3分
埼玉県営北浦和公園(埼玉県立近代美術館)向かい
住所 埼玉県さいたま市浦和区常盤9-31-6 ATビル3F
TEL 048-824-4756
営業時間 10:00~18:00
定休日 年中無休
facebookページはこちら
http://bit.ly/2d2iWLZ