婚活パーティーで騙された?詐欺被害の実例と安心できる婚活の選び方

埼玉県さいたま市の結婚相談所KMAで活動する、JLCA認定婚活カウンセラー清水小百里です。
今回は、婚活パーティーで実際に起きた詐欺被害のニュースをもとに、「婚活で騙された」と感じる人が増えている背景や、安心して婚活を進めるためのポイントをお伝えします。婚活は人生の大切な選択だからこそ、信頼できる環境での出会いが何よりも重要です。

ガラス越しに撮影された婚活パーティー会場の様子。ぼかし加工により参加者のプライバシーを保護しつつ、真剣な出会いの雰囲気を伝える画像

婚活パーティーで「騙された」と感じる人が増えている背景

「婚活パーティーで騙された」「婚活 詐欺に遭った」——最近、こうした言葉で情報を探す人が急増しています。実際、婚活イベントをきっかけにした詐欺被害がニュースで報道される機会も増えており、婚活市場の拡大とともに、残念ながら悪質なトラブルも目立つようになってきました。

婚活は人生の大切な選択をする場であり、真剣な出会いを求める人にとっては希望に満ちたステップのはずです。しかしその一方で、身元の確認が甘い婚活パーティーや、誰でも参加できるイベントでは、詐欺目的の参加者が紛れ込むリスクも否定できません。

こうした背景には、実際に被害に遭った人の体験談や、予防策を探している人の切実な思いがあります。この記事では、婚活詐欺の実例を紹介しながら、安心して婚活を進めるためのポイントをお伝えしていきます。

実際に起きた婚活詐欺の事例紹介

婚活パーティーで出会った相手に「騙された」と感じるケースは、決して他人事ではありません。最近報道された婚活詐欺のニュースでは、50代の男性が高額な金品を騙し取られる被害に遭いました。

事件の発端は、一般の婚活パーティーで知り合った30代女性との出会いでした。連絡先を交換し、何度かメールのやり取りを重ねた後、居酒屋での初デートが実現。しかしその場で、女性が「酔いにくくなるから」とすすめたドリンクには、なんと睡眠薬が混入されていたのです。

意識が朦朧とした状態のまま、男性は高級時計店へ連れて行かれ、ペアの腕時計(約120万円相当)をクレジットカードで購入させられました。

婚活詐欺で購入させられた高級ペア腕時計。約120万円相当の被害が発生した事例を象徴する画像

※画像はイメージです。

後日、クレジット会社からの連絡で不審な取引が発覚し、詐欺被害として警察が捜査を開始。女性の自宅からはすでに換金済みの腕時計の痕跡が見つかりましたが、本人は「プレゼントされたもの」と容疑を否認しているとのことです。

このような詐欺は、恋愛感情や信頼を巧みに利用して金品を奪う悪質な手口です。ネット上でも、婚活イベントをきっかけにしたトラブル事例を探す人が増えており、実際の被害がその背景にあることを忘れてはいけません。

婚活は本来、幸せな未来を築くための第一歩。しかし、出会いの場を誤ると、思いもよらないトラブルに巻き込まれる可能性もあるのです。

こうした婚活詐欺は、他にも複数の事例が報告されています。特に、独身証明書の提出が不要な婚活サービスでは、身元不明の参加者によるトラブルが起きやすい傾向があります。

【事例1】婚活パーティーで起きたトラブル|独身証明書がない婚活サービスの落とし穴とはでは、実際の体験談をもとに注意すべきポイントを詳しく解説しています。

なぜ「一般の婚活パーティー」では詐欺が起きやすいのか?

「婚活イベントで詐欺に遭った」という声が後を絶たない背景には、一般的な婚活パーティーの仕組みに潜む“見えにくいリスク”があります。

多くのイベントでは、参加者の身元確認が甘く、独身証明書や収入証明書などの提出が不要なケースがほとんど。そのため、既婚者や詐欺目的の人物が紛れ込んでいても、運営側が見抜けないこともあります。

また、プロフィールの記載内容も自己申告制であることが多く、年齢や職業、年収などを偽ってもチェックされない場合があります。こうした環境では、真剣に結婚を考えて参加している人ほど、相手の言葉を信じてしまい、結果的に被害に遭うリスクが高まるのです。

婚活パーティー後のLINEでのやり取りは、親密さを深める一方で、詐欺のきっかけにもなり得ます。相手の言葉を鵜呑みにせず、冷静にやり取りの内容を見極めることが大切です。

婚活パーティー後にLINEでやり取りする女性の手元。詐欺のきっかけとなる連絡手段の一例

※画像はイメージです。

さらに、運営会社によっては、参加者の安全管理やトラブル対応が不十分なことも。万が一、婚活パーティーで詐欺被害に遭っても、主催者が責任を取らないケースも少なくありません。

もちろん、すべての一般婚活パーティーが危険というわけではありませんが、出会いの場選びには慎重さが求められます。

安心・安全な婚活をするための選択肢:結婚相談所主催のパーティー

婚活詐欺のニュースを目にすると、「自分も騙されるのでは…」と不安になる方も多いのではないでしょうか。そんな方にこそ知っていただきたいのが、結婚相談所が主催する「会員限定の婚活パーティー」です。

一般的な婚活イベントとは異なり、結婚相談所では参加者全員の身元確認が徹底されています。たとえば、独身証明書や住民票、収入証明書などの各種書類を提出したうえで入会するため、既婚者や詐欺目的の人物が紛れ込むリスクは極めて低くなります。

さらに、結婚相談所の婚活パーティーは「結婚を真剣に考えている人」だけが集まる場。遊び目的や軽い気持ちでの参加者がいないため、出会いの質も高く、信頼関係を築きやすいのが特徴です。

たとえば、埼玉県さいたま市にある結婚相談所KMAでは、外部の一般参加者を一切受け入れず、会員限定でプライベートなお見合いパーティーを開催しています。こうした取り組みにより、安心して出会いを楽しめる環境が整っており、トラブルの心配なく婚活を進めることができます。

実際にどんな雰囲気で婚活パーティーが行われているのか気になる方は、KMAの婚活パーティー体験レポートをご覧ください。
安心・安全な婚活パーティーの様子と攻略法はこちら

婚活詐欺に遭わないために今すぐできること

「婚活で失敗したくない」「相手が本当に信頼できる人か不安」——そんな思いを抱えている方に向けて、今日から実践できる予防策をご紹介します。

1.出会いの場を慎重に選ぶ

婚活イベントに参加する際は、主催者の信頼性を必ず確認しましょう。独身証明書の提出が義務づけられているか、参加者の身元確認が行われているかが重要なポイントです。結婚相談所が主催する会員限定の婚活パーティーは、こうした安全管理が徹底されているため、リスクを大幅に減らすことができます。

2.初対面の相手に過度な信頼をしない

どんなに感じの良い相手でも、初対面で高額な買い物を提案されたり、飲み物をすすめられたりした場合は慎重になりましょう。詐欺師は「恋愛感情」や「信頼」を巧みに利用して、相手の警戒心を解こうとします。

3.不自然な言動にはアンテナを張る

「急に連絡が途絶える」「高額なプレゼントを要求される」「身の上話が極端に悲劇的」など、不自然な言動が見られた場合は要注意です。少しでも違和感を覚えたら、第三者に相談することをおすすめします。

4.結婚相談所の無料相談を活用する

婚活に不安を感じている方は、まずは結婚相談所の無料相談を利用してみましょう。専門の婚活カウンセラーが、あなたの状況に合わせて安全な婚活の進め方をアドバイスしてくれます。信頼できる相談所なら、トラブルとは無縁の環境で婚活を進めることができます。

なお、結婚相談所を選ぶ際は、信頼できる婚活カウンセラーが在籍しているかどうかも重要な判断材料です。

結婚相談所の選び方完全ガイド|信頼できる婚活カウンセラーを見極める7つのポイントでは、後悔しない相談所選びのコツを詳しく解説しています。

まとめ:婚活は「安心できる環境」でこそ本当の出会いがある

婚活は、人生のパートナーと出会うための大切なステップです。しかし、出会いの場を誤ると、「騙された」「詐欺に遭った」といった悲しい体験につながることもあります。

今回ご紹介したように、一般の婚活イベントでは身元確認が不十分なケースもあり、悪意ある参加者が紛れ込むリスクは否定できません。だからこそ、信頼できる環境で婚活を進めることが、幸せな未来への第一歩なのです。

結婚相談所が主催する会員限定のパーティーは、身元確認が徹底されており、結婚に真剣な人だけが集まる場。安心して出会いを楽しめる環境が整っています。

「婚活に不安がある」「安全な方法で出会いたい」と感じている方は、ぜひ一度、結婚相談所の無料相談を活用してみてください。あなたにとって、本当に信頼できる出会いが、きっとそこにあります。

結婚相談所KMAのご紹介

埼玉県さいたま市浦和の結婚相談所KMAでは婚活の一歩目を応援する婚活お試しプランや多くの出会いを提供するお見合いシステム、経験豊富なカウンセラーが年中無休で相談に乗ります。
まずは無料相談からご利用下さい。

成婚までの流れ

成婚までの流れ

幸せな結婚への第一歩、ここから始まります「結婚したいけれど、出会いのチャンスがない」「本当に自分に合う相手と出会えるの?」そんなお悩みはありませんか?

婚活を成功させるためには、ただ出会うだけではなく、確かなサポートのもとで進めることが大切です。KMA結婚相談所では、経験豊富な仲人カウ...
成婚までの流れの画像

KMAの特徴

KMAの特徴

埼玉の結婚相談所KMAの特徴埼玉で結婚を考えているあなたへ 結婚相談所KMAで理想のパートナーと出会いませんか?
結婚相談所KMAは、創業47年の信頼と実績 を誇る、成婚第一主義 の結婚相談所です。
「結婚したい!」と思ったときに、いつでも気軽に相談できる環境を整えています。KM...
KMAの特徴の画像

LGBT結婚相談

LGBT結婚相談

本気でパートナーを探したいあなたへ、安心のご縁をサポート一般社団法人日本LGBTサポート協会は、性別や性的指向を問わず、生涯のパートナーを求める方々の幸せな出会いを支援するために、日本最大級の結婚相談所加盟連盟(BIU)と全国の実績ある結婚相談所/仲人が協賛し...
LGBT結婚相談の画像

LINEチャットで婚活無料相談

LINEチャットで婚活無料相談

【婚活の悩みはLINEで解決】認定婚活カウンセラーのチャット相談(無料)とは?「結婚したいけれど、どう進めればいいの?」
「婚活の方法が分からない…」
「マッチングアプリ、結婚相談所…どれが自分に合っているの?」

婚活を始めると、さまざまな疑問や不安が湧いてきます。そんな婚活の悩みをス...
LINEチャットで婚活無料相談の画像

会員プロフィール

会員プロフィール

結婚相談所KMAの会員データ埼玉県にお住いの方がお見合い・交際可能な、「関東地方の会員データ」をエリア、年齢、収入、職業、学歴に分けて公開。
まずは、結婚相談所KMAが加盟する結婚相談所連盟の会員数や特徴などのデータを紹介します。KMAが加盟する結婚相談所連盟IBJ...
会員プロフィールの画像

お見合いパーティー情報

お見合いパーティー情報

埼玉の結婚相談所KMAのお見合いパーティー「結婚を真剣に考えているけれど、理想の相手と出会うチャンスが少ない…」そんな悩みを抱えていませんか?

KMAのお見合いパーティーは、身元が保証された参加者のみが集まり、安心して婚活を進められる特別な場です。SK法によるカウンセリング手法...
お見合いパーティー情報の画像

このコラムを書いた人

埼玉県さいたま市の結婚相談所KMA・株式会社KMA婚活カウンセラー 清水小百里

メッセージ

埼玉県さいたま市に根差した結婚相談所・婚活サポートを提供する株式会社KMAの取締役であり、JLCA認定婚活カウンセラーの清水小百里は、1971年生まれの地元出身者として、地域社会に貢献しています。結婚を真剣に考える男女に対し、婚活を通じて幸せな結婚生活を実現するためのサポートを行っており、その専門知識と経験は、多くの成婚エピソードに反映されています。
また、「結婚したければ選ばれる男になりなさい」という婚活本の著者でもあり、ダイバーシティ研修認定講師としても活動しており、多様な価値観を尊重する社会の実現に貢献しています。KMAの理念に基づき、すべての方が自分の魅力に気づき、自信を持って幸せになれるよう、縁の下の力持ちとして支援を続けています。


資格

  • 「内閣総理大臣認証NPOコミュニケーション能力開発機構」認定『心理カウンセリング1級』『コーチング1級』資格
  • 「一般社団法人 日本仲人婚活支援協会」仲人婚活エキスパート資格
  • 「一般社団法人 日本LGBTサポート協会」ダイバーシティ研修認定講師資格
  • 「特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会(JLCA)」結婚相談所マル適マークCMS 取得
  • 「JLCA認定婚活カウンセラー」 取得

所属連盟・協会

  • 株式会社IBJ
  • 株式会社BIU
  • 日本仲人連盟(NNR)
  • 一般社団法人 日本仲人婚活支援協会
  • 一般社団法人 結婚相談業サポート協会(MCSA)
  • 特定非営利活動法人 日本ライフデザインカウンセラー協会(JLCA)
  • SAITAMA出会いサポートセンター運営協議会
  • 一般社団法人日本LGBTサポート協会

出版・著書情報

仲人の婚活アドバイス・現場レポートに関連する記事

子連れ再婚できる女性の特徴とは?幸せをつかむ秘訣を解説の画像

子連れ再婚できる女性の特徴とは?幸せをつかむ秘訣を解説

子連れ再婚を成功させる女性には共通する特徴があります。結婚相談所のカウンセラーが、幸せな再婚を叶えるための秘訣と実例をわかりやすく解説します。
もう「いい人がいない」と思った時に読む話【30代婚活女性向け】の画像

もう「いい人がいない」と思った時に読む話【30代婚活女性向け】

婚活を頑張っているのに、ふと「いい人がいない」と思ってしまう瞬間はありませんか?

「30代になって、婚活も真剣になっているのに、なかなかいい人に出会えない…」
「婚活を続けているけど、ピンとくる人...
婚活がつらいのは私だけ? みんなの本音を聞いてみたの画像

婚活がつらいのは私だけ? みんなの本音を聞いてみた

婚活をしていると、ふとした瞬間に「もう無理かも…」「なんでこんなにうまくいかないの?」と落ち込むことはありませんか?

SNSを開けば、幸せそうな結婚報告が目に入り、友人の結婚ラッシュに取り残され...