結婚相談所のコロナ影響を振り返る 今後のコロナ禍婚活どうする?
3密、ソーシャルディスタンスが守れない場所で行うことが多いお見合い。2020年、政府からは、新型コロナウイルス感染拡大を防ぐために、3密回避とソーシャルディスタンスの実践を求められました。
3密回避が難しいことから、お見合い場所のホテルラウンジも利用者の健康と安全を考慮し、営業を停止しました。
結婚相談所のお見合いには、逆風が吹きましたが、そんな災難をプラスの発想に転換して始まったのが、会員離れの防止に大きく貢献したと思われる「オンラインお見合い」でした。
結婚相談所では、コロナの影響による災難があっても、さまざまな工夫や、うまくいく方法を提供することができました。“災い転じて福となす”努力が報われて、会員様の活動の幅も広がったのではないでしょうか。
今後、コロナ禍の婚活はどうするのが良いか?2020年の振り返りと今後の婚活の展望を述べてみたいと思います。
埼玉県さいたま市浦和の結婚相談所KMA本部の仲人カウンセラー清水小百里のブログです。
週明けに首都圏1都3県の緊急事態宣言が解除されましたね。
年末年始のような感染拡大のリバウンドが起こらないことを願うばかりです。
コロナ婚活お見合い場所が休業して困った
2020年の結婚相談所は、婚活において良い面・悪い面、さまざまなコロナの影響を受けました。
最初に受けたコロナの影響は、お見合い場所でした。埼玉県南のお見合い場所定番である、パレスホテル大宮の「ラウンジ サロン ドゥ カフェ」が新型コロナウイルスの感染拡大の状況を踏まえ、2020年3月9日(月)から当面の間、営業を一時休止しました。
同様に、ロイヤルパインズホテル浦和、都内のお見合い場所のメッカ「京王プラザホテル」なども臨時休業しました。
埼玉や都内のホテルラウンジが臨時休業して、お見合い場所がなくなり困った時期もありましたが、席の予約ができる喫茶店を探したり、これまで利用していなかったお洒落なカフェを新規開拓したりして、急場を凌ぐことができました。
お洒落なカフェや喫茶店でのお見合いは、従来のホテルラウンジとは違う雰囲気を楽しめると、会員様からは皆一様に好評をいただきました。
関連記事≫≫ お見合い場所のホテルラウンジが休業!今週末の日程調整やり直し
コロナ禍一人暮らし寂しい入会者が増える
2020年4月になると緊急事態宣言が発令されます。長期に渡る自粛生活を余儀なくされた、特に一人暮らしで『孤独』を感じた人の入会が増えました。
関連記事≫≫ 寂しいから結婚したいと思う気持ちが一人暮らし独身婚活きっかけ
コロナ禍の入会者に話を聞くと、最初は部屋の大掃除やお料理など、今までできなかったことにチャレンジしたりと、不安の中でも「明るく前向きに」日常生活を過ごそうとしたりしていたそうです。
そのうち断捨離も落ち着き、料理も飽きてくると、YouTubeにハマる人が続出。
ユーチューバーデビューする芸能人も急増しましたね。
中でも「動物系」や「お家で出来ること」などのチャンネルが人気だったようです。そうすると、「家族で…」とか「子供と…」というジャンルの動画視聴が多くなります。
そうしたことから、孤独感を感じるようになり『このまま一人じゃ寂しいから』と、婚活を始める決断した人の入会が多くなりました。
関連記事≫≫ コロナ禍で結婚したいと結婚観に変化が…スピード婚する男性心理
オンラインお見合いの導入で会員離れ防止
コロナ禍で、「3密回避」の問題や「外出自粛要請」の影響により、リアルな対面お見合いのセッティングが難しくなりました。
そこでKMAでは、Zoomを使ったオンラインお見合いのシステムを導入することで、以前と変わらない件数のお見合いが組めました。
この『オンラインお見合い』の活用に結婚相談所連盟が大きく舵を切る対応をしてくれたことが、会員様の活動に非常に大きなプラスの影響を与えたのだと思います。
最初は私も大反対!
生身の人間と会わなければ分からないから!
と、渋っていましたね…。(苦笑)
でも、私の変な固定概念で会員様の活動を止めてはいけないと思い「やってみてダメなら辞めれば良い」「会員様の意見を聞いてみよう」とシフトチェンジしました。
結婚相談所連盟が「オンラインお見合い」を推奨してくれたので、賛同する結婚相談所も多く、思ったよりスムーズにお見合いが組めていったのです。
そして、やるならどうすれば良いか?と前向きに考えて工夫するようになると、面白いようにお見合い成立件数が増えたのです。
その甲斐あってか、いつもなら会えない(会わない)人とのお見合いで、成婚にまで進んだ例も多数ありました。
婚活におけるオンラインの活用目的と状況
コロナ禍のオンライン活用は、その他にも「オンライン無料相談」「オンライン+郵送での入会手続き」を新規のサービスとして開始することができました。
これまで行政制度上、手交が必須だった結婚相談所の入会手続きですが、コロナ禍を機に、一般社団法人 日本結婚相手紹介サービス協議会(JMIC)が、経産省、専門家、有識者の修正等指導・助言を受けて、オンラインでも手続きが可能になったのです。
KMAでは、遠く離れた他県からの入会希望者との「オンライン無料相談&オンライン入会手続き」から、新規のお客様が入会されました。これまでは実現不可能だった事例です。
しかし、オンラインに抵抗があって活動を自粛する会員様や、お仕事の関係上収入が減って、仕方なく休会する会員様がいたことも事実です。
入会している会員様のオンライン活用を見てみると、若干プラスに働いていると言った感じでしょうか。私個人としては、オンラインを活用して活動する方が、婚活においては恩恵が大きいと感じています。
まだ利用されていない会員の皆様には、今後も、オンラインをおすすめしていきたいと思います。
婚活コロナデートどうしてる?交際の工夫
コロナ禍の交際といえば、個室やオープンカフェのお店を探したり、テイクアウトをしたりしての公園などをお散歩するデート。
人混みを避けてのドライブデートなど。
会員様には、さまざまなコロナ禍の婚活デート方法をアドバイスしたり、ブログで発信したりしてきました。
オンラインデートをしていたカップルもいましたね。しかし、オンラインを使った婚活だけでは、成婚までたどり着けません。そこには、リアルな対面による仮交際・真剣交際が必ず必要になります。
皆様、3密を回避する、安心・安全を考えた、デートの工夫をしてお会いになっていました。
多少の時間がかかっても、成婚退会できるカップルはたくさんいらっしゃいました。
長引くコロナ禍今後の婚活はどうするの?
1年以上『withコロナ』の生活をしていますが、今回の緊急事態宣言が解除されたら、すぐにコロナ前の生活に戻れるのか?まずは、元の生活に戻ることはないという心構えでいる必要があります。
今まで通り、マスク、手洗い、うがいや消毒はもちろん、人混みを避けて行動したり、不要不急の外出を避ける意識をしたりして行動すれば、爆発的な感染拡大のリバウンドをすることはないと感じています。
しかし、感染再拡大を招く要因である、感染力が強い変異株の患者が埼玉県では増えてきているので心配なのですが…。
お見合いについては、オンラインの利用頻度を高めることで、会員様の活動状況は今までと同様に今後も急激には変わらないと思います。
オンラインお見合いから始まった婚活で、成婚退会した会員様の実績も多くなってきていますので、婚活中の人、これから婚活を始める人は、そんなに不安がらなくても大丈夫です。
リアルに会う婚活パーティー縮小傾向
リアルに会う婚活パーティー・お見合いパーティー、こちらの状況はどうなんでしょうか?
リアルに会う婚活パーティー・お見合いパーティーについては、大規模なものは開催されなくなり縮小された人数で企画されていますが、イベントに参加する人が集まらず中止になるケースもあります。その上、マスク常時着用では、相手の顔もはっきりわかりません。
KMAでも成婚率の高い、リアルに会うお見合いパーティーを30年以上にわたり開催していましたが、新型コロナ感染の影響で参加される会員様の安心安全が守れないことから、現在は企画を中止しています。
結婚相談所連盟で企画するお見合いパーティーは、オンラインで会うタイプが多数を占めていて参加費も低料金。参加定員も男女6対6のような小規模なものに変わってきています。
今後の結婚相談所では、まずは、お相手との出会いはオンラインを使って知り合い、その後リアルで実際にあって交際相手との仲を深めて成婚へといった婚活の流れが基本になっていくのではないでしょうか。
関東婚活支援協会 結婚相談 KMA本部
登録商標第6203560号
Kanto Marriage support Association
アクセス JR京浜東北線 北浦和駅西口徒歩3分
埼玉県営北浦和公園(埼玉県立近代美術館)向かい
住所 埼玉県さいたま市浦和区常盤9-31-6 ATビル3F
Facebookページはこちら
http://bit.ly/2d2iWLZ