デート気をつけること!婚活で嫌われる女性の行動や態度から解説
婚活デートを成功させるには、交際相手に不快感を与えないように、嫌われない行動や態度に気をつける(デートマナーを守る)必要があります。
婚活において「デートで嫌われる行動」の大部分は、男性が占めると感じている人が多いと思いますが、実のところ男性から“嫌な女”と「レッテルを貼られる」女性も意外と多いのです。
婚活デートの報告に来る男性に探りを入れてみると、「男性が引く女性の行動」や「男性が嫌う女性の言動」がたくさん引き出せました。
今回は、婚活で嫌われる女性の行動や態度の特徴から、「デートで気をつけること」について解説していきます。埼玉県さいたま市浦和の結婚相談所KMA本部の仲人カウンセラー清水小百里のブログです。
昼間はポカポカした陽気が続いていますね。
しかし、週末の最低気温は一桁まで冷え込む予報です。
風邪をひかないように気をつけてお過ごしください。
婚活デートで食事のマナーが悪い女性
前回は、食事のマナーが悪い男性の「仮交際お断り」された例をブログに書きましたが、実のところ食事のマナーが悪い女性も多いのです。
通常のデート報告だけでは、温厚で細かいことを気にしない男性が多いことから、あまり表面化しませんが、仲人カウンセラーが探りを入れると「食事マナー悪い例」の情報を引き出すことができました。「デートで緊張する男性」は、それどころじゃない人もいますが…。(笑)
【初デート食事マナー悪い例・女性編】
- 箸が正しく持てない
- 肘をついて食べる
- 食事中にスマホをテーブルに置く
- しゃべりながらお皿の料理を箸でつつく・かき回す
- 口に食べ物を入れたまま話す
- 口の中の食べ物が見えて汚らしい
- くちゃくちゃ音を立てて食べるクチャラー
- 舌を出して食べる
- 箸で嫌いなものをよけて残す
- 料理をまずそうに食べる(そう見える)
女性は、婚活デート見極めのチェックが厳しく、「食事のマナーが悪いと付き合えない」と、交際お断りしてきますが、男性側からも、「食事のマナーが悪い」という理由での「交際お断り」があることも忘れてはいけませんね。
男性は、婚活デートにおいて、食事中のマナーに関しては寛容な対応をされる人が多く…というか、男性自身が普段からそういう食べ方なのか?(苦笑)それ以外の「お人柄」や「フィーリング」「価値観」などを重視して交際を進めてくれる人が多いですね。
社会人としての常識がないと嫌われる
しかし、食事のマナーが悪いことを気にしないという男性でも、大人としてのマナーや常識(社会人のマナー)ができていないと『んー?』となって、「交際お断り」になったデート報告の事例もありますので紹介します。
婚活デート注意点スマホいじらない
交際を続けて行く中で、気心の知れた間柄になってからは、デートの合間に何回かスマホをいじっても良いのでしょうが、初デートや付き合い立ての場合は、「スマホを見る」ことを控えましょう。
婚活デートでは、食事中にスマホをテーブルに置いて「会話中チラチラ見る」ことや、デート行き先までの移動する電車の中で会話をしないで「スマホいじり」はいただけませんねぇ。
婚活デートの目的は、結婚相手を見極めて選ぶこと。せっかく二人でお話できて、お互いを知ることができるチャンスなのにもったいないです。
それでなくても結婚相談所では、「仮交際期間」は3カ月というルールがあるのだから、「恋愛カップル」より中身のあるデートをしないといけません。デートの間はスマホばかりいじってないで、『二人の会話』を重視してください。
ときどき見かける、女性でも「スマホの画面バキバキ」な人がいますが、すぐに修理しましょう。身の回り品に無頓着な『ガサツな女』と思われてしまいます。
婚活デート遅刻女性の態度に冷める
何回か婚活デートをしていれば、電車の遅延などで待ち合わせ時間に遅刻してしまうこともあるかと思います。
男性会員様から婚活デートの報告で、こんな愚痴LINEがありました。
『電車の遅延で30分くらい遅れそうですとラインが来たので、待っていました。僕的には30分くらい余裕で待てますが、改札口を出てからもゆっくり歩いてくるのです。普通なら「ごめんなさ~い」と小走りで寄って来ませんか?逆に僕が走り寄って行きましたよ!理由が遅延だから自分は悪くない的な感じで謝りもせず、普通に「こんにちは」と…。こういう基本的な礼儀(マナー)ができない人は僕とは合わないのでお断りしてください』
というものでした。
これは、激しく同意!30代後半の女性でしたが、「世間知らずな女」と気持ちが冷めてもしかたがないですね。
女性だから奢ってもらって当たり前?
結婚相談所では、『婚活初デートの費用』は、男性が払うように!と仲人カウンセラーから言われている会員様が一般的です。
しかし、婚活デートの度に、『奢ってもらって当たり前』の考え方は、通用しないということも女性は肝に銘じておきましょう。婚活デートで気をつける、女性が押さえておきたいNGポイントは、次の3つです。
- 奢ってもらって当たり前という態度(財布を出さない女)
- 食べきれない量を頼む(奢ってもらった料理を残す)
- 高級店ばかり行きたがる(奢られる前提)
交際中の女性に、こんな態度や行動をされたら男性は文句の一つも言いたくなりますよ!
婚活デート費用については、高額にならないように気をつける配慮が女性側にも必要です。デート代は、全額男性負担ということではなく、女性も奢ってもらった後は、「ここのお店のお茶代は私が払います」といった謙虚な気持ちでお付き合いすることが大切です。
婚活デート2回目割り勘ってどうなの?
『清水さん、聞いてください!昨日2回目のデートで夕飯を食べに行ったのですが、お会計で男性から4,000円請求されました…。お金払うならもっと安いお店にすればよかった』
と、ある女性会員様からデート報告の愚痴LINEがありました。
仲人:「割り勘だったの?お店は誰が選んだの?」
女性:『たぶん、全部(ドリンク込)で12,000円位だったと思う。仕事帰りデートだったので、私の会社近くの場所にしてもらった』
この女性の婚活割り勘問題、皆さんはどう思いますか?
私は、
「自分が選んだお店でしょ?奢ってもらうのが当たり前で値段を気にせず、行きたいお店を指定したんでしょ?」
「ご自身も美味しい食事とお酒を楽しんだんだし、男性の方が倍の金額を出しているのでそれでありがたいと思わないと!」
と思いました。
男性が選んだお店の支払いが高くて4,000円も請求されたのなら文句言っても良いと思いますが、お金を請求されて怒るのは女性の筋違い。婚活カップルにおけるお金事情の間違った考え方です。
男性がデート代を負担する金額で愛情を測ることはやめましょう。
デート代を気にするのなら、自身のお財布とも相談して、婚活ディナーのお店選びをした方が良いですね。
庶民的な価値観を持った金銭感覚がしっかりしている女性という好印象を与えることで、お相手男性との距離感がぐっと近くなると思います。
婚活ディナーが、ラーメンやファミレスの食事でも、成婚しているカップルはたくさんいますから!
まとめ|デート気をつけることを意識
これから結婚となれば、お金が飛ぶように出ていきます。(挙式は家族婚でもそれなりに掛かります)
男性には、新居や新生活など、要所、要所でお金を掛けてもらいましょう!
お付き合いする相手の立場になって、気遣い、心遣いができる女性になりましょうね。
ちょっとした瞬間に、日常生活の立ち居振る舞いが出ますので、普段からデートで気をつけることを女性は意識して行動してください。
関東婚活支援協会 結婚相談 KMA本部
登録商標第6203560号
Kanto Marriage support Association
アクセス JR京浜東北線 北浦和駅西口徒歩3分
埼玉県営北浦和公園(埼玉県立近代美術館)向かい
住所 埼玉県さいたま市浦和区常盤9-31-6 ATビル3F
Facebookページはこちら
http://bit.ly/2d2iWLZ