節分行事に今年も参加!『如月会』で舞殿から豆を撒く撒豆式
【仲人ブログ 福を呼ぶ豆まきに参加】
今年の1月は記録的な暖冬でしたが、関東地方では、立春を過ぎたにもかかわらず、今シーズン一番の寒さになるようです。風邪やインフルエンザ流行の時期でもあり、新型コロナウイルス感染も気になります。
そんな病気やトラブルが多くなるこの時期に、身の回りの厄を払い、代わりに福を呼び込む節分行事に参加してきました。
埼玉県さいたま市浦和の結婚相談所KMA本部の仲人カウンセラー清水小百里のブログです。
『コロナ肺炎』日に日に感染拡大のニュースが入ってきていますね…。
横浜港に停泊している大型客船の乗客10名の感染が報じられ、それ以外の約3,700人乗客が14日間監禁されるとの事です。窓やトイレが無い部屋の方もいるそうで、精神的にも心配です。
(T_T)
今日は、暖かいですが、明日から急に寒くなる予報なので、私達も気をつけないと!
昨日『婚活セミナー』受講にお越しになった男性会員様が「最悪の事態を考えて、食糧など備蓄して置いた方が良いかもしれませんね」と言っていました。
慌てて買い集めなくていいように少しずつ買っておいた方が良いかもしれませんね…。
((((;゚Д゚)))))))
節分の日、武蔵一宮 氷川神社の節分祭・撒豆の儀に参加!
埼玉中小企業家同友会の多くの経営者の皆さんが参加している、「如月会(きさらぎかい)」での毎年の恒例行事です。
如月会は、氷川神社の節分祭の『一番撒き』最初に豆まきを行う団体です。今年は、約60名の方が参加しました。
裃(かみしも)を着せていただき、拝殿での厳かな式に参加しました。拝殿の中の空気が違うので、それだけで浄化された気持ちになりました。
如月会の会長にご指名いただき、私を含め10名の方が皆様の代表として、玉串奉奠(たまぐしほうてん)の儀式を執り行ないました。身が引き締まりました。
その後、舞殿から豆やお菓子を投げさせていただきました。
今年の2月3日は月曜日でしたが、たくさんの方達がお見えになり、すごい熱気!
真下で袋を広げている、ちびっ子達の『ちょう~~~~だ~~~~い!』攻撃にヤラレそうになりましたが、後ろの方の皆さんにも『福』を届けようと必死に投げました。
今年は上手に投げられたと思います。今年一年、皆で幸せになりましょう!
節分豆まきの後、如月会主催の食事会
皆さんに『福』をお届けした後は、私の番です(笑)!
氷川神社内の会場で、豪華なお食事会が始りました。
武蔵一宮氷川神社のイケメン権宮司で有名な、東角井真臣さんからのご挨拶も盛り上がり、大変勉強になりました。
ビールも美味しゅうございました。
『鬼は外、福は内』という厄払いをして、御神札もいただきましたので、会員様にも『福』(成婚)が訪れるように、サロンに祀りたいと思います。
《結婚・婚活に関する「無料相談」を随時受付しています》(要予約)
まずは、あなたと仲人カウンセラーとの恋愛感や、結婚感、相性が合うかどうかを確認してみてはいかがでしょうか。
ぜひ、結婚相談所の「無料相談」を体験してみてください。ご来店お待ちしております。
【ご相談】はこちら≫ お問い合わせ(WEB来店予約・資料請求)
【お電話フリーアクセス】≫ 0120-978-679
結婚相談所 株式会社KMA
アクセス JR京浜東北線 北浦和駅西口徒歩3分
埼玉県営北浦和公園(埼玉県立近代美術館)向かい
住所 埼玉県さいたま市浦和区常盤9-31-6 ATビル3F
TEL 048-824-4756
営業時間 10:00~18:00
定休日 年中無休
Facebookページはこちら
http://bit.ly/2d2iWLZ