
本気でパートナーを探したいあなたへ、安心のご縁をサポート

一般社団法人日本LGBTサポート協会は、性別や性的指向を問わず、生涯のパートナーを求める方々の幸せな出会いを支援するために、日本最大級の結婚相談所加盟連盟(BIU)と全国の実績ある結婚相談所/仲人が協賛し、2020年に発足しました。
「人生を変える縁結びを」――その想いを胸に、私たちは活動しています。
あなたに合った理想のパートナーと出会うために、経験豊富な仲人カウンセラーが徹底サポート。あなたの価値観や希望を大切にしながら、お見合いの機会を提供します。
あなたの“愛”を尊重し、最適な出会いをサポート

全国の仲人カウンセラーと連携し、一人ひとりに寄り添ったサポートを行います。
- 心理カウンセリング1級
- コーチング1級
- 仲人婚活エキスパート資格
- ダイバーシティ研修認定講師資格
- JLCA認定婚活カウンセラー
- 仲人カウンセラー歴19年
経験豊富な仲人が、あなたにふさわしいパートナーとのご縁を手組みで結びます。

安全な出会いを提供する「身元保証型」
婚活アプリのようにプロフィールを検索してアプローチするのではなく、信頼できる仲人が「手組み」でお見合いを組むため、安心して出会いの場を持てます。
個人情報の管理も徹底し、会員のプライバシーを守ります。
無料相談から始める安心のLGBT結婚相談
- 入会前のご相談は無料なので、まずは気軽にご相談ください!
- 初期費用:33,000円(税込)(入会金+登録料)
- 登録後、お見合い相手をご紹介するまで費用は一切かかりません
- 交際後、生涯のパートナーとして成約退会するまで追加費用は一切かかりません

【LGBT対象】成功報酬型サポートプラン
入会時の初期費用を抑えた成功報酬型の料金
カウンセリング相談 | 無料 |
---|---|
入会金 | 21,000円(税込) |
登録料(※1) | 11,000円(税込) |
月会費 | 無料 |
(※1)システムに登録する費用
入会には必要書類の提出があります。
成功報酬型の料金プランで確実な出会いをサポート
お見合い(対面)(※2) | 11,000円(税込) |
---|---|
お見合い(オンライン)(※3) | 8,800円(税込) |
パートナー双方合意(※4) | 220,000円(税込) |
(※2)仲人がお見合いをセッティングする費用(※3)Zoomを使用したお見合い費用(※4)パートナーとして歩む合意が確認できた時点でいただく費用

カミングアウトの必要はありません
あなたのプライバシーを徹底して守る仕組みがあるから、安心して婚活ができます。
パートナーシップ宣言や公正証書の取得も、カミングアウトせずに進められます。
また、協会内ではアウティング防止を徹底しています。
多様な愛のかたちを応援します
愛する相手の性別や国籍にとらわれることなく、
世界にはさまざまな愛のかたちがあります。
すべての人に、幸せをつかむ権利があるのです。
あなたのペースで、まずはお話を聞かせてください。
あなたの想いを受け止め、理解してくれるお相手がきっといます。
ご来店でも、オンラインでも対応可能!お気軽にお問い合わせください。
LGBTのパートナーを見つける“極意”は良縁アンケートから
パートナー探しの鍵は、相手の本質を理解し、「サポート」すること。 無料相談では「良縁アンケート」を活用し、あなたの想いを丁寧にヒアリング。サービスの質を高めています。
良縁アンケート項目
- セクシュアリティ
- □ レズビアン □ ゲイ □ バイセクシャル
□ トランスジェンダー □ MtF □ FtM □ その他( ) - 戸籍上の性別
- □ 男性 □ 女性
- 性自認
- □ 男性 □ 女性
- 性的思考
- □ 男性に向いている □ 女性に向いている
- 特記事項・通信欄
- 入力欄
- カミングアウト
- □ している □ していない □ 一部の人にだけしている
- カミングアウト(今後)
- □ している □ していない □ 一部の人にだけしたい □ わからない
- 同居
- □ したい □ したくない □ わからない
- パートナーシップ
宣言制度 - □ したい □ したくない □ わからない
- 公正証書作成
- □ したい □ したくない □ わからない
- LGBTに特化したWEBサイトはこちら ≫
- 埼玉のLGBTQ+結婚相談所KMA|真剣なパートナー探しをサポート
パートナーシップ制度、日本で広がる動き
世界各国で同性婚が認められる中、日本でも自治体レベルでパートナーシップ制度が拡大中。
国の法律で認める「結婚」とは異なりますが、行政が同性カップルの存在を公的に認める意義は大きいのです。
渋谷区・世田谷区で制度が導入されてから、対象自治体は増え続け、現在では全国の約5割が導入。

さいたま市パートナーシップ宣誓制度
「さいたま市総合振興計画」に基づき、個々の意思を尊重し、性的マイノリティの方々の権利を守る「さいたま市パートナーシップ宣誓制度」がスタート。
引用先: さいたま市パートナーシップ宣誓制度
株式会社KMAはSDGsの理念を大切にし、「性の多様性」理解の促進と性的少数者支援に取り組み、「さいたま市SDGs認証企業」として認定されています。
結婚相談所KMAのLGBTなどの性的少数者への支援を通じた、SDGs(持続可能な開発目標)の取り組み。



