結婚相談所の『婚活 進め方』年代別
結婚相談所に入会する、20代~60代までの各年代の方々の異性に対する考え方・意識をもとに、仲人が活動ポイントをアドバイスする「婚活 進め方」をご紹介します。再婚者・親御様の「婚活 進め方」も一緒にまとめて記事にしましたのでご覧ください。
KMAでは仲人が、老若男女どのような年代の会員様に対しても情熱をもって活動サポートをいたします。
『婚活 進め方』年代別の仲人アドバイス
『再婚 婚活進め方』年代別の仲人アドバイス

現代の結婚事情!独身でいる理由は?
近年、未婚化・晩婚化が進んでいるといわれています。内閣府が発表する報告書、平成26年度「結婚・家族形成に関する意識調査」では、「現在結婚していない理由」(未婚の方)として、「適当な相手にめぐり会わない」という回答がトップにあげられていました。
また、「現在結婚していない理由」として「異性とうまくつきあえない」ことをあげる独身者の回答の割合が増加していることもあげられています。
参照サイト≫≫ 平成26年度「結婚・家族形成に関する意識調査」報告書
ひと昔前は、男女交際が活発ではないものの、年頃の年齢になると職場の上司や地域社会のおせっかいなオジサン、オバサンたちによって結婚相手の候補となる異性との出会いの機会(お見合い)が作られていました。
しかし、若い人たちのライフスタイルが変化にするにつれて、また、「個人情報保護法」が制定されたこともあり、職場や地域社会などが果たしてきた「おせっかい」がしづらい環境になってしまいました。その結果、結婚を支援する機能(お見合い)がなくなってきてしまったのです。
個人情報保護法について≫≫ 「個人情報保護」のルール-政府広報オンライン (内閣府大臣官房政府広報室)
ネット婚活・婚活サイトとはちがう!実際に仲人を介しての活動
現代のそんな婚活の現状を踏まえて、古き良き昔ながらの「おせっかい」と最新のAIを使ったマッチングシステムなどを融合させた、これからの時代に求められる結婚相談所の成婚に向けた婚活サポートに取り組んでいるのが、結婚相談KMA本部の婚活サービスです。
結婚相談所で婚活を始めるにあたって大切なことは、どんなシステムでどんな活動サポートで婚活を進めてくれるか、相談室の雰囲気、仲人の人柄も含めて自分自身で良く見極めることです。
婚活を始めるにあたって大切なこと!お相手選びの方法は?
KMAは、3つの結婚相談所連盟、日本結婚相談所連盟(IBJ・株式に上場されています)、日本ブライダル連盟(BIU)、日本仲人連盟(NNR)に加盟しています。3団体それぞれのWEBサイトをつかった「お見合いシステム」からお相手を検索・閲覧・申し込みすることができます。
20歳代~60歳以上の年代まで幅広い年齢層の会員様が数多く登録されていますので、どのようなご年齢の方が入会されても、お相手探しに困りません。
婚活を進める上で「異性とうまく付き合えない」方もご心配なく!
KMAでは、「お相手選び」「お見合い」「交際・デート」「真剣交際」「プロポーズ」と会員様の活動の進行具合に合わせて、順次「婚活セミナー」(無料)で婚活成功のポイントを個別に学べます。
初めて結婚相談所に入会した方でも不安なく活動できるように、あらかじめ会員様の年代別に合った十分な準備をしていただくことで、お見合い、交際をうまく進めて「成婚」をつかんでいただくための、おすすめの「婚活セミナー」です。
婚活が成功するために必要な、年代別に分けた異性との正しい接し方やルール&マナーをしっかりと実践できるようにレクチャーすることで活動サポートし、仲人と会員様で一緒に成婚を目指していきます。
