心のふれあい、出会いの促進を求めたSK法のお見合いパーティー
【お見合いパーティー情報】
人は、安心できる仲間と出会えた時は、意外なほど明るく、生き生きとした心を現すばかりか、主体的に積極的に取り組めることが「SK法」をつくるにあたっての研究プロセスで実証されています。そんな「SK法」でお見合いパーティーを開催する、埼玉県さいたま市浦和の結婚相談所、株式会社KMAです。
KMAのお見合いコンセプションは1対1の出会い
木々もすっかり芽吹き、新緑の葉が茂る爽やかな季節となりました。
今週末の日曜日は、KMAお見合いパーティー「ふれあいの広場」を開催いたします。
でも一度に複数の方とお会いしてみたいという方のために、(社)日本産業カウンセラー協会考案の「SK法」という優れたシステムを取り入れた「お見合いパーティー」を開催しております。
お見合いパーティー「SK法」とはどんな意味?
昭和42年、文部省(現在は科学技術庁と統合して文部科学省)が主導して、青年教育調査研究協議会を発足させました。
「SK法」のS.K.とは、青年(Seinen)のSと教育(Kyoiku)のKをとったものです。
この研究協議会は、多くの試行錯誤をかさねながら、新しい社会教育への試みとして、グループづくりの方法を開発し、これを「SK法」と名付けました。
しかし、この方法は単に青年というだけでなく、社会教育全般に活用できるところから、「SK法」は、社会(Shakai)のSと、教育(Kyouiku)のKをとり、社会教育の一方法という意味でも良いだろうといわれるようになりました。
心のふれあいを求めた「SK法」でお見合いパーティー
「SK法」は心のふれあい、出会いを促進するねらいをもっていますが、お見合いパーティーでも「SK法」を活用することで、より多くの「マッチング」(カップリング)という目的を達成できるのです。
会場に参加している会員様を異性と自由に会話をさせていては、時間が限られている中では数人の方としか会話ができないことでしょう。
そんな状況では仲人がどんなにサポートしても、参加者の皆様一人ひとりの相互理解を深めさせて、多くの「マッチング」(カップリング)を達成することは、なかなか難しいものです。
しかし、「SK法」を活用すれば、短時間で最小限のルールに従いながら、参加者全員と会話ができて急速に親しみが深まり、数多くの「マッチング」(カップリング)効果を得ることができます。
身元がしっかりした方だけが参加きるお見合いパーティー
このお見合いパーティー「ふれあいの広場」に参加できるのは入会に必須な必要書類を提出してKMAに会員登録した身元しっかりした方だけです。
一般の方は参加できませんが、ここでマッチング(カップリング)した「成婚カップル」もお見合いパーティーごとに誕生しています。
今回のお見合いパーティー「ふれあいの広場」の結果報告は、後程「おせっかい仲人ブログ」で仲人カウンセラーより、お知らせをさせていただきます。
お見合いパーティー関連記事
お見合い・婚活パーティーアドバイス
関東婚活支援婚活支援協会 結婚相談 KMA本部
TEL 048-824-4756
アクセス JR京浜東北線 北浦和駅西口徒歩3分
埼玉県営北浦和公園(埼玉県立近代美術館)向かい
住所 埼玉県さいたま市浦和区常盤9-31-6 ATビル3F
営業時間 10:00~18:00
定休日 年中無休
facebookページはこちら
http://bit.ly/2d2iWLZ